Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

「大丈夫です」という言葉

 

テレビを見ていたら、ある言葉が混乱をきたしているという話がありました。

大丈夫です

f:id:garadanikki:20200710134446j:plain

スーパーでのレジ袋が有料化となり、レジ係の人がお客さんに

「袋は有料になりますが、どうしますか?」というと

「大丈夫です」という答えが返ってくることが多く、混乱しているんだそうです。

 

だいじょうぶ》とは、

「レジ袋、有料でもOKです。お金払いますから、袋をください」という意味と、

「袋はいりません」という意味と、どちらでも取れるというのです。

f:id:garadanikki:20200710134442j:plain



そもそも大丈夫ですって何?

「大丈夫です」が市民権を得たのはそう古いことではないと思います。

「おかわりいかが?」「大丈夫です」

最初にこの返事を聞いた時に、何?と思いました。

「もうお腹がいっぱいなので、結構です」という意味なんだと腑に落ちるまで時間がかかりました。

 

以前、スーパーで「お箸いりますか?」と言われて私が「結構です」と言ったのを、

隣にいた主人に注意されたことがあります。「きっついなあ」と。

「結構です」の私の言い方にキツさがあったのだと反省しましたが、

若い人が使う「大丈夫です」という言葉を使うのに抵抗があり、

それ以来、バイバイするような手つきを添えて「いえ、結構です、ありがとう」と言うことにしました。

f:id:garadanikki:20200710134450j:plain

 

kekkoudesu というのは、Kの音にもキツさがあると思います。

若い人が「大丈夫です」と言うようになった原因は、

もしかしたら「結構です」の、音のキツさや拒絶感にあるのかも知れません。

 

でも やっぱり

「大丈夫です」というのは、

「問題ありません」の受け止めの意味と「要りません」の拒否の意味と、

正反対の二つがあるのですから、あまりいい返事じゃないと思います。

 

 

「大丈夫です」と言われない為には何と聞けばいいか?

じゃ、質問の方を変えて「大丈夫です」と言われない問いにすればいいのかな。

・・・・例えば

「レジ袋は有料ですが、袋、必要でしょうか?」

これでも「大丈夫」という答えは、あり得ますね。

しかしその場合は「要らない (必要ない) 」という意味に限られますかな。

 

 

やっぱりさぁ「大丈夫です」はやめませんか?

紛らわしいもの。

 

 

本日の朝ごはん

f:id:garadanikki:20200629142738j:plain

日曜日の朝ごはんは、MOURI がジムから帰ってからの11時頃に食べます。

一応、支度にとりかかろうと思っていた矢先に、

「金兵衛買ってきたよ」とお弁当をぶらさげて帰ってくることもある。

うひょっほう!

金兵衛のお弁当は、美味しいんだもの、大歓迎です。

今日のは、いつもより200円ばかり安いもので紙容器ではなく、プラ容器のものでした。

 

 

本日の夜ごはん

f:id:garadanikki:20200629142745j:plain

酢の物、いぶりがっこ、パセリ入ひじきの煮物、手延べパスタ、ステーキの5品

 

しかしこのステーキ、ひどく不味いです

f:id:garadanikki:20200629142809j:plain

国産ではないので、肉が固いことは覚悟の上でしたが、

味もそっけもうま味も何もない。

失敗だったねこの肉、と二人で苦笑い。

 

これも大失敗

f:id:garadanikki:20200629142756j:plain

手延べのパスタというのを売っていたので、初めて使ってみたんですが、

茹で時間に失敗しました。

ボソボソと堅くて、ソースものらず、とても変なものでした。

商品が悪いワケではありません、私の作り方の問題。

Challengeします⤵

f:id:garadanikki:20200629142826j:plain

 

これは美味しかった。

ひじきの煮付けに、最後にパセリを入れました。

f:id:garadanikki:20200629142750j:plain

パセリの風味が効いて、ひじきの煮付けが別ものになりました。