Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

ビブリア古書堂の事件手帖 第6話

 

毎週、楽しみにしていたビブリアですが、正直言うと3、4話はダレた感じがしてました。

1、2話に比べてテンポが違うって言ったらいいかしら。鎌倉ロケも少なかったし。

ところが6話で盛り返したようです。

 

「こんな役で、この人 何かありそう ⵈⵈ 」と睨んでいた人が、予想通りの展開になって楽しい!

犯人と大輔が追いかけっこをするシーンも、鎌倉ならではの《絵になる場所》で、更に楽しい!!

 

こうでなくっちゃ、と思えるドラマになってました。

f:id:garadanikki:20150222130754j:plain

f:id:garadanikki:20150222130755j:plain

それにしても、やっぱり鈴木浩介さん美しい。

黒コートに黒いファーの耳当て帽子は、予想通り定番アイテムになっていました。

女っぽい身のこなしなのに、どこか男っぽさがあってなかなかいい。

f:id:garadanikki:20150222130753j:plain

噂話が好きで、面白そうな話してるとチャツカリ「居たんですか」と言われるほどインしてて、

都合が悪くなると「がんばれっ」と言いながらフレームアウトしていくのが、面白い。 

f:id:garadanikki:20150222130752j:plain

 

今週は太宰治『晩年』が事件の鍵になりますが、栞子にとって どうしても売りたくない本らしい。

しかし、本を巡って栞子と大輔の間でちょっとした言い合いがありました。

大輔にしてみれば「命にかえても本を守りたい」というのは理解しがたい話なので、

「たかが本」と言ってしまいます。

この《たかが》という言葉には、劇中の栞子さんはそれほど反応していなかった様だけど、

なぜか見ていた私の方がドキッとしてしまいました。

何となく後にしこりを残しそうな予感を感じた次第です。
 

              f:id:garadanikki:20150114111042j:plain


ところで、この『晩年』。貴重な理由は3つあります。

  ○ 限定本であること

  ○ 著者の直筆メッセージが書かれていること

  ○ アンカット本だということ

 

最初のふたつは分かるけど、アンカット本って、ただの欠陥品だと思ってました。

それが価値があがる要素だとは知りませんでした。

 

アンカットとは、わざと一辺 ( もしくは3辺 ) をカットしないまま製本されたもので、

読む人がペーパーナイフでカットしながら読むのだそうです。

なるほど。

カットをしなければ読めないということは、《この本は自分が初めて読む本》 ということなのね。

350万円の価値があるというのも納得です。

 

私も持ってた・・・ 

そういえば、私も持ってましたアンカット本。

去年買った古書、里見弴 著『かね』が、それでした。

f:id:garadanikki:20150219112135j:plain f:id:garadanikki:20150219112136j:plain

f:id:garadanikki:20150219112137j:plain f:id:garadanikki:20150219112138j:plain

昭和23年の、恐らく初版本です。

この作品は、既に文庫になったものを読んでいたので、この古書は『読む為』ではなく『記念の意味』で購入しました。

しかし購入時にアンカットの意味を知らなかったので、この本をただの欠陥本だと思っていたし、「これを持ってた人は、読んでなかったのね」と思ってました。

まさに猫に小判。