長い小休止でした _(_^_)_
本来の目的である高田馬場、バインミーの話です。
何年か前に、バインミーにはまり高田馬場に通いました。
先日、その店をマツコさんが紹介しているのを見たら、俄然食べたくなりました。
で、やってきたワケです。
あれから3年くらい経つかしら、高田馬場にはその後、バインミーのお店が増えたらしい。
今回はその中から3軒、はしごをしようと思います。
一軒目 ゴンゴン
ここはバインミーだけでなく、ベトナム料理も食べられます。
入ってすぐに自動販売機があります。
右側にカウンターで8席ほど、左側に4人掛けテーブルが3つほど。
ベトナム語がとびかっている。
全員日本人じゃない。
牛肉のフォーを注文しました。
久しぶりのフォーだ。
昔ハワイで食べた以来、でも本場のは初めて。
真ん中に乗っているのはレバーかな?
周りのは牛肉。
凄く薄味です。おいひい♡
暑い国なのに、こんなに薄味だなんて、、、、
そうか、何か色々足して食べるのかな。
女の子たちは、みんなスマホに夢中。
このお店の価格は、安くはないのに、この子たちは通えるのかな。
日本に子供を留学させられるようなお家は、お金持ちなのかな。
それにしても日本は高いでしょう。←勝手にお母さんの感覚。
バインミーは、ベトナムバインミーというのをテイクアウトにしました。
530円也
二軒目 バインミーシンチャオ
こちらはベトナムの留学生の兄弟が起業した店らしいです。
ならば、ほんとの現地っぽいのかも。。。
ここでは、ミチャーバインミー というのをテイクアウトに。
530円也。
三限目 バインミー☆サンドイッチ
ここが老舗のバインミー屋さん、三軒の内、唯一日本人がやってる店です。
初めて食べたのもここでした。
自販機の上に、マツコさんの写真が飾ってある。
ここは、色々追加のトッピングが出来ます。
ベトナムハム&レバーペーストバインミーに、パクチー増しましにしました。
750円也。
黄色いプラスチックの札を貰い、店の外で待つこと10分。
出来上がりました。これで3つゲットです。
さっ、はよ家に帰って食べ比べしよう。
番外
バインチャンチョンって何だろう
タマリンドのタレというので興味津々でしたが、今日のところはやめました。
次、買います!
じーーーーっしょく
左 ゴンゴンのベトナムハムバインミー 550円也
中 シンチャオのミチャーバインミー530円也
右 バインミー☆サンドイッチのベトナムハム&レバーペーストバインミー、パクチー増しまし 750円也
三つ並べてみて、随分違うので面白かったです。
真ん中の留学生兄弟のお店のは、パンをトーストしています。
左と真ん中は、価格も安いですが、中身も少な目でした⤵
うーん、やっぱり、老舗のバインミー☆サンドイッチが一番好きかな。
パクチーを増しましにしてしまったけれど、
それを差し置いても、味のバランスが良いです。
ベトナムのなますも、水みずしいし、パンもふんわりしてて甘い。
レバーペーストも臭みがなく、上品にしあがっています。
他のも肉は一切臭くありません。が、アクセントに欠ける感じ・・・。
やっぱり、日本でずっと人気の店というのは、日本人の好みがわかっているのかも知れません。
本当に美味しいバインミーをお腹いっぱい食べて、満足な一日でした。