Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

みせ 飲食店など

洪瑞珍(ほんれいぜん)

今週のスイーツボックスは、台湾のサンドイッチ屋さんとのこと。 サンドイッチがなんでスイーツのショップに? 洪瑞珍(ほんれいぜん) なんでもここのサンドイッチのマヨネーズは秘伝の味で甘いらしい。 こちらが一番人気の満漢 ( まんはん ) こちらは、あ…

ちょっと昔のフタコの話

昨日、テレビ取材で店に行列が出来た話をしたが、 それに関連したお店のことを書いていなかったことに気づいた。 2月11日にフタコ ( 二子玉川 ) を再訪した時の話だ。 ある中華料理屋さんに行列が出来ていた。 祝日のお昼どきの光景 行列を横目にとりあえず…

Kurdodo's Burger

本日は、愛車アレンの保守点検でディーラーに行く。 実は水戸でアレンのナビが不調になり、一時はナビの画面が真っ暗になってしまった。 こんな状態 写真をお借りしました わざわざ遠出した先で 壊れなくても (´;ω;`)ウッ… 最初の日は しばらく走っていたら…

水戸旅行 vo.4 山翠であんこう鍋

「水戸であんこう鍋を食べよう」と、やってきた旅行だったが、あてにしていた店が月曜定休みだったり、前日までに予約を入れなければ駄目だったりして全滅だった。行き当たりばったりであんこう鍋を食べようというのが強引だったのだろう。 仕方なく居酒屋を…

久々のファミレス

Oさんと病院帰りに、久々のファミレスに寄った。 華屋与兵衛の配膳ロボットというのを初めて見た 座った途端に、お茶とおしぼりと箸を持ってきてくれて。 注文は客席に設置されたタッチパネルで行うと、 配膳ロボットが音楽を鳴らしながら料理を持ってくる。…

Lucky Rocky Chicken

成城石井が代々木八幡にあると聞き出かけた道中で、気になる店をみつけた。 「バターミルクフライドチキン」とはなんぞや? お店のサイトをチェックしたら「バターミルクフライドチキン」とは、アメリカで作られているフライドチキンの調理法なんだそうだ。 …

若狭の総うるし箸

お箸の塗がくたびれてきたので、新しいのを買った。 福井県小浜「兵左衛門の箸」という栞が付いていたが、 いわゆる若狭の、貝がピカピカの、塗がつるつるしたものではない。 決め手は、手元が適度につぶつぶで滑りにくいところと、シックな光沢。 玉川高島…

沼津旅行1 沼津港

一泊二日で沼津旅行に行くことになった 一日目、早起きしてうどんをすする 軽くご飯を食べて出かけたのは、昼に漁港で美味しいものを食べるため 蛯名SAでも、美味しそうなものを横目で通り過ぎる 富士山が見えてきました(((o(*゚▽゚*)o))) 私は運転中なので、…

署名入りの戯曲本

本棚に仕舞い込んでいた古書を引っ張り出した。 古い戯曲で資料として買ったものだった。 奥付をみると、1956年5月10日発行。 私より2年 お姉さんの本。 作者は、ギュンター・ヴァイゼンボルンというドイツの脚本家。 本の扉に、著者の近影と、日本公演の時…

上野公園界隈

上野にデ・キリコ展を観に行った際、初めて見た景色がいくつかあった。 上野って来ているようで来ていないんだなと痛感。 今日は暑いから木陰がいい。 野球場があった。 その横に、正岡子規記念球場という石碑。 正岡子規記念球場 正岡子規 ( 1867~1902 ) …

気になる所を徘徊 その①

最近長距離歩いていないと思い、長年気になっていた所に足を運ぶことにした。 まず最初は下北沢の名店「珉亭」 この人も気になっているのか、写真を撮ったら行ったり来たりしている ( ´艸`) 下北沢の珉亭は、演劇関係者が食えない時に何人もバイトをしてい…

代田の町を徘徊す

図書館に行くついでに、自転車屋さんに寄ることにした。 前輪タイヤに空気を入れてもぶかぶかになるので、そろそろタイヤ交換の時期かも知れない。 代田図書館に向かう間じゅうも、段差に前輪が乗り上げるとガタンとなる。 確かこの辺に自転車屋さんがあった…

和創作 百舌

「敬老大会」のあと、渋谷でちょっと飲みをしようと居酒屋に飛び込んだ。 初めての店で、表の黒板に「15:00から開店! 喫煙可!」の文字にひかれた。 口開けで、店内にはまだお客さんはいない。 お通し つるむらさき、しめじ、えびのお浸し あら? 美味しい…

神谷町「ツキウマ」で魯肉飯を買う

年金事務所の帰りに、魯肉飯をもとめて渋谷を歩き回ってしまった。 台湾に行ったことがないので、本物の魯肉飯を食べたことがない私は、 先日、明天好好で食べた魯肉飯が初めてだった。 garadanikki.hatenablog.com 美味しいと思ったが、魯肉飯としてあれが…

明天好好 ミンテンハオハオ

先日立ち寄った下北沢 Reload に再訪。 前回気になった店、明天好好でランチをとった。 ドアを開けると正面にカウンターがあり、注文はここでして料金前払いのようだ。 「お席を先に決めてください」と言われ、店の奥にあるテラス席を選んだ。 料理を選んで…

足のむくみで病院通い

昨日は、猫のとんとんの病気話だったが、今日は自分の病院話。 ひと月前から足のむくみに悩まされ、主治医に相談したところ、原発性アルドステロン ( 持病 ) が原因ではないかと言われた。 アルドステロンでは高血圧を発症する以外に、手足の浮腫や頻尿の症…

くら寿司に行きました

二週に一度の買い出しに練馬に行った。 買い出しの昼は、らんらん 回転ずし❤ 今回はスシローではなく、くら寿司 くら寿司の良いところ 仕切りがキッチリしていて他のお客さんが見えない。 店内が広く、空いている。 全部が均一値段。 くら寿司の面くらうとこ…

病院帰りの担々麺

今週は野暮用で外出が続いている。 今日は、肩の腱板断裂の定期診断の日。 とても混んでいる先生だったが、診察を午後枠にひとコマ増やされたので、今日はすんなり受診だった。 二ヶ月に一度の診断なので、腕の上がり具合や背中への廻し具合をチェックされる…

いざ鎌倉 (葉山) !

今日は二人で佐藤忠良さんの個展を見に葉山に行くことにした。 久々の遠出。 葉山まで行くなら鎌倉でご飯を食べてからにしよう。 目的地は、ずっとMOURI を連れていきたかったお店、土鍋のKaedenaさんだ。 軽く朝ごはんを食べて10時30分に出発。 平日なので…

スシローでなく、、、

新しい冷蔵庫が来たので買い出しにGO!! 今日は練馬に。 そしてIMAショッピングの前ににスシローにピットイン。 ・・・ところが スシローがあるビルの駐車場に車を停めて、二階に上がると閉まっている。 「3/20~8/2 リニューアルの為、休業します」 件の駐…

人のものが食べたい!

ご飯を作るのは嫌いではないが、なーんにも作りたくない時がある。 何を作ればいいか浮かばない、というよりは、人が作ってくれたものが食べたいのだ。 にゃんこの集会場に遊びに行く前に、 「今日は買ってきたご飯でいい?」と、事前に言い置いた。 して今…

龍口酒家

「今度一度連れていってあげるよ、俺が食べた中華料理屋で一番美味しかったから」 忘年会 (去年の) で友だちと行った中華料理屋さんが絶品だったというMOURI の話。 「だけどそこはメニューがなくコース料理だから二人で行くとそんなに食べられないな。 誰か…

出没 幡ヶ谷

12月30日記載 今日は、MOURI が忘年会で遅くなるというので、外食を考えている。 料理を作るのは嫌いじゃないが、たまには人の作ったものを食べたくなる。 しかもそれがプロの美味しいものならこんなに嬉しいことはない。 さて、どこに行こうか そうそう、あ…

謎の店

11月22日記載 てんでばらばらに通っている整形外科で、MOURI とバッタリ会った。 「帰り何か食べてくか」 そういったMOURI の視線の先にその店はあった。 沖縄料理店 「この店、入ったことある?」 「ランチで一度ね、10年は前かな、不味いとも美味いとも記…

ぼちぼち 9月27日から

皆様、ご無沙汰いたしました。 9月26日に車の追突事故に遭い、今日で2週間になりました。 その間、整形外科に通い、泣く泣く廃車にした愛車Rikacoの代わりの新車購入に走り回り、 ご飯を作り食べている他は、寝たり起きたりの日々でした。 頸椎捻挫は、後遺…

唐人お吉の描き方

三鷹にある劇場に芝居を見に行った。 唐人お吉をテーマにした内容だったが、ちらしに「外伝」とあり、新解釈と記されている。 【一般的に伝わる唐人お吉像】 幕末・維新期の婦人。 伊豆国(静岡県)下田坂下町の船大工市兵衛いちべえの後家きわの娘きち。 唐…

困った弟

自然界の話なのでお許しいただくとして、、、 実物が見えない映像なのでお許しいただくとして、 優秀な姉と、ぼんくらの弟の話をします。 この投稿をInstagramで見る Marco(@garadanikki_marco)がシェアした投稿 沙羅 ( 手前 ) は、母仕込みの腕前で狩りが上…

スシローに行ってふふんふん❤

風邪がやっと抜けたので、20日ぶりに買い出しに出かける。 行先は練馬のIMA。 買い物の前に、スシローによるのがお約束になっている。 すっしろーー すっしろーーと車に乗り込み、エンジンキーを回すと、 きゅりりりーん しーん バッテリーが上がってしまっ…

IMA 買物まえのお楽しみ

今年 最後の買い出し ( 正月の仕込み ) は、練馬IMAに決めた。 IMAに行く時は《スシロー経由》というお楽しみがついてくる。 空腹だとあれもこれも買ってしいがちなので、腹ごなしに立ち寄ることが恒例になった。 今回は混み合うことを予想し、朝食ぬきで開…

スシローで腹ごなしをしたけれど・・・

本日は、光が丘に買い出しに、 でもその前にちょっと寄り道のスシロー。 お腹が空いていたら、あれやこれと買い過ぎてしまうから。 残念。うにフェアは終わっている。 今週の限定品は、かつお、寒ブリ、サーモン、たら白子、白トリ貝など。 うほっ とり貝ウ…