Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

富久町のあの場所、市谷刑務所でした

 

一昨日 ( 5/13分として ) 投稿した「なかなか開通しない道」について、

たまうきさんから貴重なコメントをいただきました。

 

f:id:garadanikki:20200529135123j:plain

 

 

私が注視したのはこの場所、

周りの宅地と違って変な方向を向いている区画です。

f:id:garadanikki:20200527162727j:plain

こういう歪な区画は、

何か大きな敷地跡である可能性があるとは思っていたんですが、

たまうきさんのお話で、ここに市ヶ谷刑務所があったと知り、調べてみました。

 

市谷刑務所 ( 旧 東京監獄 ) について

市谷刑務所 ( 東京監獄 刑場 ) は、巣鴨に移されるまでここにありました。

沿革*

1903年 ( 明治36年 ) 06月 東京監獄が鍜治橋より牛込区富久町に移転

1911年 ( 明治44年 ) 幸徳秋水ら大逆事件死刑囚が処刑

1922年 ( 大正11年 ) 市谷刑務所と改称

1937年 ( 昭和12年 ) 閉鎖。豊島区西巣鴨へ移転し、東京拘置所と改称。

 

古地図を見てみよう!

まず、見てみたのは1892年 ( 明治25年 ) の地図です。

鍛冶橋から移転する10年も前のものを見たのは、移転する前何があった場所か知りたかったから。

大名屋敷とか、軍関係の敷地とかを期待したんですけど、、、

えーーーーっ? 「市ヶ谷監獄署」と書いてある。

 

https://lapis.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_1250.html

f:id:garadanikki:20200529124436j:plain

 

これは一体どういうワケか。。。

Wikipediaをもう一度よく読んでみたら、こういうことでした。

「市谷刑務所」は1922年 ( 大正11年 ) まで「東京監獄」と呼ばれていた。

1903年 ( 明治36年 ) に移転した場所の隣には「市谷監獄」があり、

1903年 ( 明治36年 ) から1910年 ( 明治43年 ) まで、両者が並存していたので、しばしば混同されてもいる。

 

 「市谷刑務所」「東京監獄」「市谷監獄」まだまだま混乱。

しかも「いちがや」は、《市ヶ谷》と《市谷》のふたつ混在しています。

※ いちがやは、都営新宿線の駅名が「市ヶ谷駅」、

  JR・総武線・東京メトロ有楽町線・南北線の駅名が「市ケ谷駅」で、

  地名はすべて「市谷」。

じゃ、とりあえず、「市谷刑務所」と「市谷監獄」ってことにしますが。

 

市谷監獄とは

市谷監獄は、1875年 ( 明治8年 ) 小伝馬町より市谷に移転してきた施設で、

「市谷谷町囚獄役所」という名称だったのが、「市谷監獄」と改称されたもの。

 

要するに「市谷監獄」は、「東京監獄」がここに移って来る前から、あったのです。

それで、1903年 ( 明治36年 ) から1910年 ( 明治43年 ) の7年間、ふたつの施設は並存していたというわけ。

沿革 

1875年 ( 明治8年 ) 「市谷谷町囚獄役所」が谷町、富久町に設立

1879年 ( 明治12年 ) 高橋お伝処刑

1903年 ( 明治36年 ) 「市谷監獄」と改称

1910年 ( 明治43年 ) 豊多摩野方村に移転

 

 

1907年 ( 明治40年 ) の地図を見てみましょう。 

https://lapis.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_1251.html

f:id:garadanikki:20200529124459j:plain

この時期には「東京監獄」もあるはずなのに、地図には「市 (ヶ) 谷監獄」の文字しかない。

 

 

「東京監獄」が「市谷刑務所」に改称されたのは、 1922年 ( 大正11年 ) でした。

じゃあ、この時期の地図ならどうだ!

 

東京市街地図:復興完成記念:東京日日新聞付録    1930年 ( 昭和5 ) 

https://lapis.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_1302.html

f:id:garadanikki:20200529125049j:plain

やっと「市 (ヶ) 谷刑務所」となっている。

 

 

「市谷刑務所」の敷地は歪でした。

その跡地が宅地になったから、ここだけ斜めということみたいです。

f:id:garadanikki:20200529154954p:plain

 

航空地図もありました。

昭和22年の地図

f:id:garadanikki:20200529155116p:plain

 

昭和38年の地図

f:id:garadanikki:20200529155058p:plain

上記 2つの航空写真はGooのものですが、

ここに明治の古地図がありました。

f:id:garadanikki:20200529155820j:plain

おおおっ、あったあった。

この地図には、左側に「警視庁用地 東京監獄」、右側に「監獄署」とあります。

これが併存していた「東京監獄 ( 市谷刑務所 )」と「東京監獄」ってことみたいです。

 

実はもっと古い地図が見たいんですけど、まだまだ調べがあまく見つかりませんでした。

江戸時代はここ、なんだったんだろう。。。。

 

 

追加の話

● 金子文子と朴烈が収監されていたのもここだった

 

 

二人が収監されていた時期は、1923年 ( 大正12年 ) 9月から1926年 ( 大正15年 ) 4月の3年ほどで、金子文子が栃木刑務所に移送される一ヶ月前の1926年 ( 大正15年 ) 3月に、この地 (  市谷刑務所 ) から婚姻届けを出したということです。

(注)一部の資料では、「市ヶ谷監獄で」とありますが、当時「市谷監獄」は既に移転してここにはなく、現地にあったのは「東京監獄」から名称が変わった「市谷刑務所」と思われます。

 

● 高橋お伝が処刑されたのもここだった

 

 

 

今日の朝ごはん

f:id:garadanikki:20200517105746j:plain

朝からなんか頑張って、ひき肉を練るところから作栗ました。

f:id:garadanikki:20200517105740j:plain

やっぱり自分で作ると美味しい!

というより胸やけしないのは何がどう違うんだろう。

f:id:garadanikki:20200517105757j:plain

 

ハンバーガーにしたのは、イトーヨーカドーでこんなバンズをゲットしたからです。

f:id:garadanikki:20200517105802j:plain

うれしーー

 

 

今日の夜ごはん

f:id:garadanikki:20200517105808j:plain

 

白いへんなものは、カリフラワーと豆腐とあおさです。

f:id:garadanikki:20200517105814j:plain

この創作はMOURI 。

カリフラワーと、冷ややっこと、あおさを別々に食卓に乗せたら「あおさがショッパイ」といって、「混ぜてもいいかな」というので許しました。

 

最近、夜ごはんに白飯が登場することが増えました。

今日はカレー

f:id:garadanikki:20200517105819j:plain

 

昔ながらのカレーが食べたいっていうんで、作ってみた。

f:id:garadanikki:20200517105825j:plain