本日のあさイチで、白菜を取りあげていました。
白菜は冬になると どんどん美味しくなりますが、
その白菜を更に美味しく食べるのに『天日干し』という方法があるそうです。
天日干しは、食材の水分を少なくすることで旨みが濃厚になります。
白菜の場合は甘味が増すとのこと。
本当に偶然ですが、昨日、天日干しのMOOK(天日干しネット付)を注文したばかりで、
明日届くのを楽しみにしていたところです。
今までは、出窓のガラス越しに干していましたが、天日干しに比べて2~3割効果が減るのだそうです。
さて。
本日のNHKのあさイチは、NEOのお三方が白菜を料理します。
ゲストコメンテーターは、大竹まことさん。
大竹さん自身も料理上手で定評がありますが、今回は憎まれ役に徹していました。
「なんで肉、食わせねぇんだよ~。白菜ばっかり食わせやがって、俺はニワトリかっ」
と、憎まれ口を叩いては、スタジオを盛り上げていました。
この大竹さんの毒舌に、高橋幹造 ( 3シェフNEOの日本料理担当 ) さんが たじたじになっていましたが、それがまた愉快でした。高橋さんは、NEOの中でもリーダー的存在のようで、他2人が料理をしている時にも、色々とためになるコメントを補足してくれます。
例えば。
「アルコールを入れるのは、和・中・伊も理由は同じ。
和は日本酒、中は紹興酒、伊は白ワインだけど、食材の旨みを引き出す効果がある。」
といった話をしてくれます。
≪夢の3シェフNEOのプロフィール≫
イタリアン マリオ・フリットリさん ( マリオ・センティエリのオーナーシェフ )
日本料理 橋本幹造さん ( 日本料理 一凛 店主 )
日本料理・橋本幹造さんの『白菜とじゃこの炒り煮』
材料:2人分
・白菜…6枚
・ちりめんじゃこ…20g
・かつお節…5g
・ゆずの皮…適量、醤油…小さじ1
下準備:
1.白菜を天日で3時間程(裏表、各1時間半ほど ) 干す。
2.ゆずの皮を、千切りにする。
作り方:
1.白菜を繊維を断つように4等分に切り、その後、繊維にそって3ミリの幅に切る。
2.冷たい状態の鍋に、白菜の軸を入れて中火にかけ、2分ほど炒る。
3.(2)に、白菜の葉とちりめんじゃこを入れて、30秒ほど炒る。
4.(3)の火を止め、しょうゆを入れて混ぜる。
5.(4)にかつお節を入れて混ぜ、その後、せん切りにしたゆずの皮を加え、全体をまぜる。