Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

料理人

脳がバズる?

木~金と続いていた烈しい痛みが嘘のように、引いた。 昨日 ( 土曜 ) から痛みはあるにはあるけれど、かなり楽になった。 あることを試してみたら不思議なことが起ったのである。 「痛くないでしょう? うん、全然痛くない」 「痛くない 痛くない」 脳をだま…

チョップドサラダ~コウケンテツさんの過去記事から

野菜いっぱいのサラダが食べたくて、過去記事をほっくり返していたところ、 13年前のサラダが目に留まった。 コウケンテツさんがケンタロウさんの助っ人で出演した時の『男子ごはん』のメニューだが、当時は紹介されていた材料が揃わず別物になったままだっ…

まかないの、牛肉クリーム煮込み

NHK「あさイチ」で、 フランス料理店のオーナーシェフが絶品まかない料理を紹介していたので作ってみる。 www.nhk.jp サイトが消えてしまうといけないので、一応 転記しておこう。 ・・・と思ったら、実際にフ料理店オーナーが作っていたものとは違う。 上記…

チーズビット

MOURI のお土産のスナック菓子がとても美味しくてバリバリ食べてしまった。 だが、そのあとにクシャミがとまらなくなった。 もしかして、何かのアレルギーなのかも知れないから、 原材料をメモしておこうと思う。 クシャミはしちゃうかも知れないが、また食…

健康的なお稲荷さん

お菓子作家のKAYANO さんからお稲荷さんをいただいた。 雑穀米が入っている。 なんと健康的なお稲荷さんだろう。 早速いただきます。 美味しい 丸麦がむにっとしていて、黒米がプツンとしていて食感が愉しい。 山椒の葉が沢山乗っているので風味も良い。 そ…

五目そぼろ

「男子ごはん」で、五目そぼろが美味しそうなので作ってみた。 多めに作っても冷蔵庫で結構もつらしい。 このまま白いご飯に乗せて食べても美味しいし、 アレンジメニューとして、コロッケの具に加えたり、玉子焼きの中に入れたり、回鍋肉のソースにもなると…

かや乃さんのミートパイ

お菓子作家のかや乃さんからミートパイをいただいた。 売れ残りの品なんだけど食べて ちょっと面白いものも入っているのよ ちょっと変わったものとは何でしょう? パイの左の方に見え隠れしているものは、、、、リンゴじゃないですか。 ほーーー、肉にリンゴ…

焼きそばは焼くもんです

先日、土井善晴さんが焼きそばの作り方を紹介していた。 袋に入った蒸し麺は、私は ( 酒を入れたりして ) ほぐしてから炒めていたけれど、 土井さんは、そのまま ( 四角いまま ) フライパンにポンと入れた。 「これで ええんです」 そして、触らないで中火で…

五十嵐美幸監修 食べるXO醤油

一度食べに行きたいと思っていた中華料理の名店がある、五十嵐美幸さんの店。 hitosara.com 五十嵐美幸さんは「料理の鉄人」に1997年に当時最年少の22歳で出演し、陳健一さんを胡瓜対決をし僅差で敗れたものの、大変注目された料理人だった。 幡ヶ谷の住宅地…

料理人の手元に魅了される

Instagramで数々の料理を紹介している森シェフのレシピ 今回は、これに目が釘付けになった。 天津飯 天津飯は、とろとろの餡が美味しくできるがどうかで決まる気がする。 森シェフの料理は美味しそうだし、手さばきは見ているだけで食欲がそそられる。 人気…

明日香さんのレシピより

期せずして昨夜は鍋だったので、 2日目朝食は、そのスープを使って お雑煮 こういうのも、ありでしょう(((o(*゚▽゚*)o))) 美味しければいいんです おせちに縛られないと色々なものが食べられる訳で、 昼はにゃんこのところに初詣でに行った帰りにこのようなも…

えのきともずくのスープ

大根ポリポリは、常備菜としてかなり役立つ。 今回は、八角味の煮卵を作ったあとの煮汁に浸してつくりました。 つけ汁は、下の調味料を鍋に入れて温めたもの。 これをジプロックに入れて卵でも大根でも入れて1晩おけば出来上がり。 つけ汁の分量 醤油 50ml、…

タマリンドのレポート

先日購入したタマリンドは、箱の中に一杯詰まっている。 今日はその食べ方のおさらい 殻を指で押すと、バリっと割れる 果肉にはこんな筋がまとわりついている この根っこのような筋をとりのぞいた茶色の部分が可食部 キャラメルより少し柔らかい茶色い部分を…

和創作 百舌

「敬老大会」のあと、渋谷でちょっと飲みをしようと居酒屋に飛び込んだ。 初めての店で、表の黒板に「15:00から開店! 喫煙可!」の文字にひかれた。 口開けで、店内にはまだお客さんはいない。 お通し つるむらさき、しめじ、えびのお浸し あら? 美味しい…

龍口酒家

「今度一度連れていってあげるよ、俺が食べた中華料理屋で一番美味しかったから」 忘年会 (去年の) で友だちと行った中華料理屋さんが絶品だったというMOURI の話。 「だけどそこはメニューがなくコース料理だから二人で行くとそんなに食べられないな。 誰か…

焼きおにぎりまで美味しい

新しい炊飯器になって、白いご飯が美味しいのは勿論だが、 焼きおにぎりまで美味しくなった。 奇跡のような美味しさだ。 カリッと香ばしいのに、ご飯のひとつぶひとつぶがモッチリしている不思議な食感。 醤油のしみ具合もバッチリで、ほくほくかりかり美味…

えのきと長ネギのごま味噌スープ

夜ごはんのスープがマンネリ化してしまっているところに、 こんな斬新な味噌汁を知った。 この投稿をInstagramで見る ダイエットレシピ研究中♪(@dietrecipeintro)がシェアした投稿 えのきと長ネギをごま油で軽く炒めた後、出汁を入れ味噌を入れ、すりごまを…

ちゃんぽんをスープから作ってみた

浜田山のOlympicで、ちゃんぽん麺を見つけた。 いきおい買ってしまったが、スープがついていない。 うーん、自分でスープ出来るかしら・・・と心配になったが、 一度作ったことがあったなぁ・・・と過去記事を見る。 こちら⤵ garadanikki.hatenablog.com 材…

ロケ地探し~ファイトソング

ドラマを観ていて、特に屋上モノを見ると、ロケ地を探したくなります。 garadanikki.hatenablog.comgaradanikki.hatenablog.com 私のロケ地探しは、ちょっと変わっていると思う。 画面に映し出された背景の、ビルとか山とか海の形とかから三点法で、 どこの…

体温計について

本日の昼ごはん、、と写真を撮ったら体温計が写っている。 この体温計、随分古いものだからホントに正確に測っていただけているのか心配になってきたところだ。 「そろそろ買い替えようか」と言われたので 「大賛成」と言った。 届いた新しいのがコチラ⤵ テ…

栗原はるみさんの塩もみ白菜

NHK「今日の料理」に出演した栗原はるみさんが、 白菜の美味しい食べ方を紹介していらした。 www.yutori.co.jp 12月献立 栗原はるみのキッチン日和 塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋 塩もみ白菜の春雨炒め 「生の白菜は得意じゃないかも。塩もみして鍋にしたほうが…

アッシパルマンティエを作ろう!

光が丘IMA にある お肉屋さん「あまいけ」で、牛肉の塊をゲット。 これを使ってあるものを作ります。 ※ テレビで紹介していたものに加えてYouTubeで紹介していたやり方をミックスしています。 メインの材料はこんな感じ⤵ トマト以外の野菜をカットして、グリ…

チキンソテーのニラソース ~志麻さんレシピから

「ご飯がマンネリ化した」と思うタイミングで必ず、美味しそうな料理に巡り合います。 ありがたいことです。 食べ物が私を呼んでいるのか、、、いや違う。 食いしん坊のワタクシが、美味しそうなものを呼び寄せているのでしょう。 2021年11月5日OA『沸騰ワー…

失敗しない茶碗蒸しレシピ

こってりさんから、さっぱりさんの献立を日々模索中。 今日は、MOURI の大好物を作ってあげました。 茶碗蒸し 茶わん蒸しは、いつも大変上手にできます。 卵料理が苦手な私なのに、失敗しないのです。 秘訣は黄金レシピ! 9年前 テレビを見ていたら、近茶流…

柿の白和え・鯖の竜田揚げなどなど

散歩をしていたら、パンの箱に目がいき、笑ってしまいました。 フジパン、フジパン、フジパン TAKAKI BAKALEY 中村屋 神戸屋 キムラヤのパン 伊藤パン 第一パン 爆 なんと綺麗に並べたことか。 几帳面な店員さんがいるんだなぁと感心。 本日の創作料理と、い…

出窓の雑な使い方

最近 我が家の出窓が、ちょっとした物干し場と化しています。 昔は、花とか置物とか飾って、美しエリアだったのに。。。 笊、白木の箸、すり鉢などは、綺麗に拭いても湿気が残る。 完全に乾かさないで引き出しにしまうと、黴の原因になります。 そんな理由で…

揚げたて栗からあげ

今日の夜ごはんは、ちょっと凄いぞ、なんていいながら栗をむく。 アキダイで買った栗は、18個入りで380円でした。 栃木 新品と書いてありました。 栗を剥くのは骨が折れる作業です。 でも、この栗は違いました。 ちょっと切り目を入れたら、あとは指でくるん…

懐かしい曲なのに、どこで聞いたの? の話

先日、つるひめ (id:tsuruhime-beat) さんが紹介していらっしゃった映画が気になっています。 『ベル・エポックでもう一度』という映画です。 tsuruhime-beat.hatenablog.com つるひめさんの映画の説明がとても上手だから、俄然興味をそそられた。 超お気に…

和食の達人 KING兄

久しぶりにBOSSの御用に同行。 出先でお茶をご馳走になり、 夜は、KING兄 ( BOSSの夫さま ) の手作りをご馳走になりました。 初めて食べたマーマレードのケーキ 前にもお話しましたが、KING兄の料理はプロ並みです。 他にも何品もありましたが、その中の3品…

コウケンテツさんのレタスのナムル

コウケンテツさんが紹介していた「レタスのナムル」を作ってみました。 こんなの⤵ これでレタス一個分です。 レンチンするとかさが無くなり、一個ペロッと食べられます。 にんにくが入っているので夜メニューですけれど、とても美味しかったです。 【作り方…