料理人
「今度一度連れていってあげるよ、俺が食べた中華料理屋で一番美味しかったから」 忘年会 (去年の) で友だちと行った中華料理屋さんが絶品だったというMOURI の話。 「だけどそこはメニューがなくコース料理だから二人で行くとそんなに食べられないな。 誰か…
新しい炊飯器になって、白いご飯が美味しいのは勿論だが、 焼きおにぎりまで美味しくなった。 奇跡のような美味しさだ。 カリッと香ばしいのに、ご飯のひとつぶひとつぶがモッチリしている不思議な食感。 醤油のしみ具合もバッチリで、ほくほくかりかり美味…
夜ごはんのスープがマンネリ化してしまっているところに、 こんな斬新な味噌汁を知った。 この投稿をInstagramで見る ダイエットレシピ研究中♪(@dietrecipeintro)がシェアした投稿 えのきと長ネギをごま油で軽く炒めた後、出汁を入れ味噌を入れ、すりごまを…
浜田山のOlympicで、ちゃんぽん麺を見つけた。 いきおい買ってしまったが、スープがついていない。 うーん、自分でスープ出来るかしら・・・と心配になったが、 一度作ったことがあったなぁ・・・と過去記事を見る。 こちら⤵ garadanikki.hatenablog.com 材…
ドラマを観ていて、特に屋上モノを見ると、ロケ地を探したくなります。 garadanikki.hatenablog.comgaradanikki.hatenablog.com 私のロケ地探しは、ちょっと変わっていると思う。 画面に映し出された背景の、ビルとか山とか海の形とかから三点法で、 どこの…
本日の昼ごはん、、と写真を撮ったら体温計が写っている。 この体温計、随分古いものだからホントに正確に測っていただけているのか心配になってきたところだ。 「そろそろ買い替えようか」と言われたので 「大賛成」と言った。 届いた新しいのがコチラ⤵ テ…
NHK「今日の料理」に出演した栗原はるみさんが、 白菜の美味しい食べ方を紹介していらした。 www.yutori.co.jp 12月献立 栗原はるみのキッチン日和 塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋 塩もみ白菜の春雨炒め 「生の白菜は得意じゃないかも。塩もみして鍋にしたほうが…
光が丘IMA にある お肉屋さん「あまいけ」で、牛肉の塊をゲット。 これを使ってあるものを作ります。 ※ テレビで紹介していたものに加えてYouTubeで紹介していたやり方をミックスしています。 メインの材料はこんな感じ⤵ トマト以外の野菜をカットして、グリ…
「ご飯がマンネリ化した」と思うタイミングで必ず、美味しそうな料理に巡り合います。 ありがたいことです。 食べ物が私を呼んでいるのか、、、いや違う。 食いしん坊のワタクシが、美味しそうなものを呼び寄せているのでしょう。 2021年11月5日OA『沸騰ワー…
こってりさんから、さっぱりさんの献立を日々模索中。 今日は、MOURI の大好物を作ってあげました。 茶碗蒸し 茶わん蒸しは、いつも大変上手にできます。 卵料理が苦手な私なのに、失敗しないのです。 秘訣は黄金レシピ! 9年前 テレビを見ていたら、近茶流…
散歩をしていたら、パンの箱に目がいき、笑ってしまいました。 フジパン、フジパン、フジパン TAKAKI BAKALEY 中村屋 神戸屋 キムラヤのパン 伊藤パン 第一パン 爆 なんと綺麗に並べたことか。 几帳面な店員さんがいるんだなぁと感心。 本日の創作料理と、い…
最近 我が家の出窓が、ちょっとした物干し場と化しています。 昔は、花とか置物とか飾って、美しエリアだったのに。。。 笊、白木の箸、すり鉢などは、綺麗に拭いても湿気が残る。 完全に乾かさないで引き出しにしまうと、黴の原因になります。 そんな理由で…
今日の夜ごはんは、ちょっと凄いぞ、なんていいながら栗をむく。 アキダイで買った栗は、18個入りで380円でした。 栃木 新品と書いてありました。 栗を剥くのは骨が折れる作業です。 でも、この栗は違いました。 ちょっと切り目を入れたら、あとは指でくるん…
先日、つるひめ (id:tsuruhime-beat) さんが紹介していらっしゃった映画が気になっています。 『ベル・エポックでもう一度』という映画です。 tsuruhime-beat.hatenablog.com つるひめさんの映画の説明がとても上手だから、俄然興味をそそられた。 超お気に…
久しぶりにBOSSの御用に同行。 出先でお茶をご馳走になり、 夜は、KING兄 ( BOSSの夫さま ) の手作りをご馳走になりました。 初めて食べたマーマレードのケーキ 前にもお話しましたが、KING兄の料理はプロ並みです。 他にも何品もありましたが、その中の3品…
コウケンテツさんが紹介していた「レタスのナムル」を作ってみました。 こんなの⤵ これでレタス一個分です。 レンチンするとかさが無くなり、一個ペロッと食べられます。 にんにくが入っているので夜メニューですけれど、とても美味しかったです。 【作り方…
ホールトマトをずくずく温めています。 何をするかというと、、、、 コウケンテツさんの「大阪の喫茶店のナポリタン」 コウケンテツさんのナポリタンは、前にも作って感動しましたが、 久しぶりに再挑戦。 ポイントをいくつか トマトケチャップではなくホー…
NHKの今日の料理で大原千鶴さんが作られていたものです。 「炙りほたるいかの梅しょうが醤油」 これなら食べられる! 絶対に美味しそう! と思いました。 実はほたるいか、ちょっと苦手だったんです。 味は好きなんですが、最後にお口に残るお目目の食感が・…
またまた、コウケンテツさんの料理を堪能しました。 今回は極上のわかめスープです。 とにかく驚くような美味しさでした。 わかめスープといえば、韓国料理になくてはならない一品ですが、 わかめを炒めて作るのだと知りませんでした。 韓国では牛肉でつくる…
クリスマスイブの日に、マカロニグラタンを作りました。 なんとなくクリスマスっぽいものはないかなと思い、MOURI があまり好まないのを承知で、、 でも、私の大好物なんで、クリスマスにこじつけて作るのさ。 いつもは我流ですけど、今回は、コウケンテツさ…
コウケンテツさんが、油淋鶏を紹介していました。 多分、簡単な方の作り方なのでしょうが、美味しいのはわかってる。 コウケンテツさんの味付 ( 醤油・酢・砂糖などの塩梅 ) が大好きです。 早速作ってみます。 コウケンテツさんの油淋鶏 ポイントは、厚衣で…
今日は、「山の旅館の朝ごはん」みたいな朝食でスタートしました。 昨日届いたシリアルを見て「寒々しいから今日はやめよう」と意見が一致。 台風がきて急に気温が下がったので、シリアルを冷たい牛乳というのは勇気がいる。 MOURI に山の旅館の朝ごはんと言…
コウケンテツさんのレシピが続いていますが、今日のはMOURI からのリクエスト。 danchuで見たようです。 「にんにくと生姜が効いた手羽先の醤油揚げ」 早速作ってみます。 作りやすい分量 鶏手羽先…オリジナルは12本ですが、我が家は8本。 A 酒…大さじ1、醤…
料理番組が好きです。 見逃せないもののひとつに「きじまりゅうたの小腹すいてませんか」があります。 今回のリモート番組のゲストは、東ちづるさん。 「辛い料理が大好き。でも近ごろメニューがマンネリ気味。 さすが料理研究家というレシピを教えて」とプ…
ツキグロさんが退院しました。 病院で3週間、治療してもらったお蔭で、 足の化膿した傷の方は乾いてきて、毛も生えてきました。 痒くなくなったのか、ペロペロ舐めることも なくなったそうです。 足の傷は外傷によるものではなく、抗酸性肉芽種という生まれ…
ホープ軒本舗 というラーメンを見つけました。 「ホープ軒」は、東京を中心にいくつかあり「千駄ヶ谷ホープ軒」「野方ホープ軒」などあります。 「千駄ヶ谷ホープ軒」は、ホーブ軒本舗の創業者から屋台を借りた方が始めた店。 「野方ホープ軒」は、まったく…
コウケンテツさんの味が大好きです。 先日来、献立が思いつかない時に度々YouTubeのコウケンテツさんちにお邪魔をして ネタ仕込みをしています。 枝豆の旨み蒸しも https://www.youtube.com/watch?v=_XPpXv1MvKs&t=197s キュウリの簡単醤油煮も https://www.…
究極の、喫茶店のナポリタンが出来ました! 喫茶店のナポリタンを探求して うんじゅう年。 最近は かなり近くなってきたけれど、やはりどこか一歩足りないと思ってました。 それは、スパゲッティーの肌つや加減。←パスタとはあえて言いません ところどころケ…
ここのところ、コウケンテツさんがYouTubeで紹介されている料理を毎日のように作っています。 インスタをフォローしているので、新しい料理がアップされるとすぐにわかる仕組みですの。 本日、作ったのは「副菜を簡単5分! これ添えて!」のコーナーから と…
お菓子作家KAYANOさんの今年最後の「土曜日の食卓」にお邪魔しました。 年末最後の土曜日 は、いつもターキーを焼くのだそうで、楽しみにしていました。 食卓には美味しそうな野菜が並んでいます。 左から赤キャベツの酢漬け、ブロッコリーのペペロンチーノ…