Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

建造物

落語・鰻・うさぎ

暑気払いの鰻を食べに上野に来ました。 その前に落語。なんて素晴らしい一日なんでしょう。 鈴本演芸場の昼席には少し早いので、見たい建物に立ち寄り。 はは。 趣味です趣味。 以前、佐多稲子さんの私の東京地図から、この界隈に興味を持ち、 空也というお…

福島慶子さんという人

銀座の老舗和菓子屋《空也》が、まだ上野の黒門町にあった頃のことを調べていたら、 三代目店主 - 山口彦一郎さんの若かりし頃のエピソードが書かれた本を見つけました。 作者は福島慶子さん。 代表作は、旦那さまである美術収集家の繁太郎さんのことを書い…

松原 菅原神社

知らない街を歩き回るのが好きです。 最近はあまり遠出はせず、徒歩から自転車にすることも多いですが、 それでも知らない街角を目的地と反対方向に曲がるのが好き。 本日も世田谷区松原に迷い込みました。 遠くに大きな木。菅原神社という看板がありました…

この声をきみに

NHKドラマ「この声をきみに」をやっと観終わりました。 撮りためていたものを、大事に大事にもったいないものを観るように時間をかけました。 こんな風に時間をかけて観たのは初めてかもしれない 好きな世界でした このドラマを大切に観ようと思ったのは、よ…

東御市 海野宿をぶらぶらしました

ゴールデンウィークの最終日。 上田の母の家を早めに出で、東京に向かいます。 帰り道は高速が混み合うでしょうから、下道で行けるところまでゆっくり行きます。 途中で気になるところに道草する予定。 早速、みちくさです。 ここは海野宿というところです。…

昭和20年代の渋谷 ~渋谷区郷土博物館

町内の掲示板で、こんな催しを知り出かけました。 昭和20年代の渋谷という写真展です。 渋谷区郷土博物館は、気になりながらまだ訪問したことはありません。 こういう長期開催の展示会は「いつか行こう」と思っている間に結局終わってしまうことばかりなので…

大正・渋谷道玄坂の挿絵

新しいお宝本と、お宝写真集に類似点が見つかりました。 「大正・道玄坂」の挿絵が、「渋谷の記憶」に掲載されている写真を元に描かれているようなのです。 以下の三枚を見てください。 アングルがピタリと一致。 「渋谷の記憶」の写真集を見て挿絵を描いた…

傷だらけの天使の廃屋

先日、代々木を散歩していて見つけた廃屋のようなビルですが、 cenecioさんから「代々木会館というペントハウスで、廃墟ファンには有名」「ドラマの舞台にもなった」とお聞きしました。 何気に見上げた超存在感のあるビルは代々木会館、別名エンジェルビルと…

夏旅Vol.15 舞鶴 赤れんが博物館

小浜のホテルから見えたあの岬、青井岬っていったかな? 気になったので行ってみることにしました。 今日の泊まりは、金沢にしました。 富山も候補にしていたんですが、ホテルが取れません。 もう一日あったら、富山も行きたかったんですけど。。。。 小浜か…

夏旅Vol.11 近江八幡のヴォーリズさん

八幡堀に来たら、近江牛のメンチカツを食べる。 ⤴ 密かに抱いていた望み、でもお店 とうとう見つかりませんでした。 表通りに戻ってみたらショールームみたいなのがある。 ご自由に。 うーん外は暑いから、少し休ませてもらおう。 そんな不埒な理由で入りま…

夏旅Vol.9 近江八幡~西川

ランチは近江八幡でとりたいと思います。 昨日から決めていたことですが 近江牛ってのが食べたい 長浜から近江八幡に向かう道のりで、色々と検索をかけましたが しゃぶしゃぶ、ステーキ、近江牛串カツ なんかがあるらしい。 昼間から、しゃぶしゃぶというの…

夏旅Vol.8 ラ コリーナ近江八幡

車は長浜から琵琶湖を南下しています。 長浜からこの日の宿泊先-小浜まで真直ぐ行くのであれば、北上した方が近い。 それに半時計回りなら、助手席から琵琶湖が障害物なしに眺められます。 助手席に座っているMOURI には、その方が景色いいでしょうけれど。 …

夏旅Vol.7 長浜の街並み 大通寺参道から豊公園へ

初めにお話しておきまますが、今回はかなり中途半端です。 大通寺は、開門はしていたものの、本殿に入れる時間ではなかった為、正面広場を拝見したのみ。 長浜城も「城」といっても鉄筋コンクリートの博物館だというのでパスしました。 要するに、そこらあた…

元気になったら行きたい所

寒くもなく、暑すぎずもなく、、、こんな良いお日和に、 素敵な建物を見つけたけれど、通り過ぎてしまいました。 いつもだったら絶対に入館するだろうに。。。 まだ気分が絶好調でもないのかな。 食べ物を求めてなら、結構歩けるのになぁ。。。 そんなことで…

川崎市立~日本民家園

「川崎に君の好きそうな施設があるらしいけど行く?」 電車の中刷広告で「日本民家園50周年」を見たというMOURI の誘いで出かけることにしました。 最寄りの駅は小田急線の向ヶ丘遊園駅。 向ヶ丘といえば同名の遊園地があり、小さい頃よく両親に連れていって…

藤田好三郎さんの中野のお家

先日お邪魔した千駄木の「旧安田楠雄邸庭園」を建てた藤田好三郎さんに興味をひかれました。 藤田さんは普請道楽だったそうで、千駄木のお宅にはわずか数年住まわれただけで、あっさり ( がどうかは? ) 引っ越してしまったようです。 理由は、子供たちが遊…

千駄木 ~ 旧安田楠雄邸庭園

千駄木の「島薗邸」を見学後、斜向かい ( 少し先 ) にあるという旧安田邸を訪問しました。 ( 3/18・・・半年も前のお話です m(__)m ) 旧安田邸、正確には「旧安田楠雄邸庭園」と言って東京都の指定名勝です。 島薗邸と同じ〔お宅拝見〕でもスケールが違う、…

千駄木 島薗邸

千駄木の島薗邸を見学に出かけます。 オヤコフン (id:massneko) さんの記事を見て行きたくなりましたの。 久しぶりの千駄木、団子坂の旧坂を上ります。 この先の左に森鴎外記念館がありますが、島薗邸は右らしい。 急な坂だなあ、高低差はなんと10m。 右折し…

松本 5 四柱神社と金つば

松本を歩いていると、至るところに水場があります。 母が住む長野県上田もそうですが、山に囲まれた長野県は雪解け水が川となり、 美味しい飲み水となります。 水の流れって、ずっと見ていても飽きません。 火もそうだし、洗濯機が回っているのを見てるのも…

成願寺② 木・石造・建造物

鍋島地蔵におおい被るような大きな木。 その木の下に熟して落ちた実がありました。 なんか、、、グシュグシュ 真っ黒になった皮の中に、殻のようなものが見える。 ん? クルミ? こっちのは、ハッキリわかる。 胡桃ですね、これ。 へぇぇ。 胡桃 大好きなん…

旧 新宿区立中央図書館

自転車をアシスト付に乗り換えてから、俄然行動範囲が広がりました。 元来 あっちこっち出歩くことは多かったけれど、今はサイクリングにはまってます。 山 坂 気にせずスイスイ行けるアシスト自転車に乗りたいが為〔自転車で行ける所を探している〕といった…

北陸夏旅行~4日目の1 富山・新湊 内川

大きなベッドをひとり占めして目覚める朝というのも、なかなかいい。 快適なホテルアルファーワン富山のツインで体力回復しました。 この辺りの朝食は、おにぎりというのが主流なのかな。 こういう風ににぎっておけば、お茶碗もいらないし、海苔、納豆などの…

北陸夏旅行~2日目の2 若狭・熊川宿

若狭に来て、ちょっと行ってみたかった所、熊川宿です。 若狭から京都までの鯖街道の宿場町がどんなことなのか知りたかったから。 位置的な問題以外に全く知識なしに歩きはじめます。 宿の一番山に近い所まで車でぶーんと行ったところに「道の駅」がありまし…

超、気になる物件~立石 Glant 跡地

過去記事を整理していたら、大好きな雑貨屋さん「GLANT」が閉店していることがわかりました。 三浦三崎から葉山に向かってルート134を進むと左側。 海に面した瀟洒な洋館を見て訪れた方も多いはず。 手前には秋谷海岸が、はす向かいにはこれまた有名なマーロ…

蔵前 浅草あたりをうろつく

久しぶりの台東区です。 目的は、磯村政次郎商店のごま油とペリカンのパンです。 磯村政次郎商店の棚にこんな記事を見つけました。 「haru_mi」は、栗原はるみさんの雑誌。 そのvol.35で、はるみさんが磯村政次郎商店を訪れているじゃないですか。 そしても…

草津&上田 珍道中 3

上田の街は多少知っていますが、いつも車でびゅーんのMOURI の為に散歩に出ました。 ホテルは上田駅からかなりはずれにあるので、もう少し街中に行きたいと思います。 東小学校 ① 学校の校庭って、何故か見たくなる。 最近の学校は、防犯上あまり勝手に入れ…

台東区寿を歩く

9日に台東区駒形の「楽宴」に黒いチャーハンを食べに行ったんですが、 その行き帰りに面白いものがありました。 最近よく見る花壇のあるビル。 温暖化対策にもなるといいますが、管理も大変でしょうね。 なるほど、脇に梯子がついていて、それを使って水やり…

江戸東京たてもの園 Vol.13 子宝湯 & 鍵屋 ( 居酒屋 )

今回が最終回。 江戸東京たてもの園に来園したのが10月27日、もう一か月以上前の話だったんですが、 更新が亀のように遅くて、今日やっと最後の建物の紹介となりました。 いくつか端折っているんですが、それはまた次の機会とすることにして。。。 まず子ど…

江戸東京たてもの園 Vol.11 花市生花店&武居三省堂

丸二商店 ( 荒物屋 ) さんの隣に、二棟つながった建物がありました。 通りから見て右側が、花屋さん。左側が文具店。 ここでは仲良くくっついて建っていますが、もともとは別々のところにありましたの。 花市生花店は、神田淡路町一丁目に1929年 ( 昭和2 ) …

江戸東京たてもの園 Vol.10 丸二商店 ( 荒物屋 )

丸二商店は、現在の千代田区神保町に昭和初期に建てられた看板建築と呼ばれる形式の建物です。 しかし、凝ってますねぇ、この銅板の貼り方。 上は「網代」。その下が「青海波 ( せいがいは ) 」。支柱の部分は「亀甲」と「杉綾目」「一文字」と、3種類の貼り…