イベント
練馬IMAの紀ノ国屋に、小さいガレットデロワがあったので購入した。 あれっ? 公現祭ってもう過ぎたんじゃないかな。 ってことは、売れ残り? しかもフェーブが中に入ってなくて、上にチョコンの乗っている ( ´艸`) www.galettedesrois.org 公現祭について …
あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします 新しい一年 皆さまはどのように始まりましたか? 我が家はゆーっくり、まーったりスタートしました。 ここ数年、友だちをお迎えし、おせちを囲むという元旦でしたが、 今年は家族ふたり…
1月14日記載 我が家は毎年 紅白歌合戦を観ている口だ。 去年 ( 2021 ) の紅白 去年はMOURI が途中で沈没してしまい、1人で観た。 1人観の紅白ほどツマラナイものはないと感じた。 もうひとつ「ツマラナイ」と思ったのは、NHKホールじゃなかったことだ。 歌手…
先日作った無限ゴーヤが美味しかったのでレシピを書いておくことにした もう箸が止まらない 無限ゴーヤ 作りやすい分量 ゴーヤ ( 1/2本 ) 100g、ツナ油漬け ( 1缶 ) 50g <A> 塩 ⵈⵈ 小さじ1/2、砂糖 ⵈⵈ 小さじ2 <B> ごま油 ⵈⵈ 大さじ1、ポン酢 ⵈⵈ 大…
本日は、MOURI の誕生日。 二ヶ月先にお姉さんになった私と、同じ歳になった。 今夜は、ケーキと好きな物をいくつか作ってお祝いをするつもり。 本日の昼ごはん コーンスープ、パン、目玉焼き、サラダ 本日の夜ごはん 納豆ツナマヨ、ししとうと椎茸煮、たく…
元旦は 2年ぶりに恒吉さんをお招きした。 ※ 去年はコロナだったので恒吉さんは欠席、 代わりに鳥取に返れなかったKYOU ちゃんがお泊りでした。 さあ、早く早く、準備しないと 「13時から14時の間に伺います」と恒吉さん。 「ということは12時半だな」とMOURI…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
年末に買いそびれたものをMOURI に頼んだら、 ついでに、こんなものを買ってきた。 三品盛り用のお皿 100均で売っていたらしい。 ち、ちみは《三品盛り推進委員長》かい? 12月から三品のお通しとスープを作るようになったのが気に入ったようだ。 ほな、今年…
年内、最後の投稿です。 ちょっと重い記事だったので気分を変えて。 皆様も何かとお忙しい時間を過ごしていらっしゃることでしょう。 師走ですものねぇ、先生走るですもの、私だってバタバタ走ります。 昨日は、トイレのタンク横から水漏れを修理しました。 …
めったに見られない儀式に遭遇しました。 ものものしい雰囲気だし、写真を撮るなんて不謹慎なのかと思いましたが、 関係者も記念に撮ってましたので。 遷座祭という儀式らしい 白い装束の神官さんや、法被をきて旗をもった人の後ろに、 白幕で四方囲った中に…
今日はMOURI の誕生日であり、ワクチンの2度目の摂取日。 楽しく会食できるか、うんうん唸ってる夜になるか心配な一日ですわ。 接種してきた当初は、なかなか大丈夫そうな感じです。 ケーキも買ったし。 さてどうなることやら。 まず、本日の昼は 冷や汁 ご…
オリンピックの開会式を観ました。 どうしようかな、オリンピック開催には反対だったんだけれど。。。 どこぞの悪~いしとの声が聞こえてきそうです。 「反対してたって、開催してしまえば、国民はうかれて、反対していたことすら忘れるものだ」 最後まで反…
昨年亡くなった叔父の納骨式に参加するために新座に来ました。 コロナ禍なのに、20人もの人が集まりました。 賑やかなことの好きな叔父だったし、人気ものだったからなぁ。 会食もしめやかになごやかに行われました。 配膳された料理の脇にはこんなものが、…
あけまして おめでとうございます ことしも よろしくお願いいたします 今年のはてなブログは、元旦の食卓から。 去年と変わったところというと、 コロナ窩により、菜箸がいくつも出ております。 喪中につき、重箱でのお節はいたしませなんだ。 今年は好きな…
時を戻そう! ってペコパじゃないですが、12月31日のお話です。 「MOURI の同僚の KYOU ちゃんが泊りがけでやってくる」という話の続きですが、 鳥取のKYOU ちゃんのお母さんから届いた宝箱の中身はこれでした。 左上から、ほたて、モサエビ ( 中 ) 、モサエ…
今日はMOURI の誕生日 朝、お誕生日おめでとうのあとに、今夜食べたいものない? と聞いたら、 いつもの答えが返ってきた。 おいしいもの ふんっ じゃ、私がちょっと気になっているものを作るとするか NHK 「沢村貞子さんと私の 365日の献立日記」の中から「…
すーみーまーせん。 バトルしちゃ駄目ですね、ブロガーバトンでした。 最近 はてなでちらほらと「ブロガーバトン」なるものを拝見していましたが、 ついにわたくしも、バトンを引き継がせていただくことになりました。 なんか、手順があるそうな。 バトンを…
今日は7月7日、七夕です。 七夕の日って、雨の日が多いですよね、どうしてかしら。 「年に一回しか会えないのに、その日に限って雨になってしまって可哀そうに、だから泣いてるのね」と 思っていましたが、七夕の日に降る雨のことを《催涙雨》というそうです…
5月の初旬より《右足の甲の部分がむくむ》という症状が続いていて、 多分、運動不足だとは思いながらも、念のため検査してもらうことにしました。 むくみの原因に、腎臓病、バセドー病などがあったからです。 亡母が腎不全だったので腎臓病に気をつけないと…
スマホのカレンダー ( 予定表 ) に「5月13日 護摩炊き供養」と表示されました。 今月の13日には鎌倉に行こうとメモをしておいたものでした。 鎌倉・成就院の虚空蔵菩薩は毎月13日がご縁日で、 3月から5月にかけては、《十三参り》が行われるのだそうです。 …
本日の朝ごはん The 日本の朝ごはんという感じかな(・・? ほうれん草のバタ焼きを一品追加。 ほうれん草の茎の部分が好物です。 この部分が一番甘いでしょう? 土がこびりついたりしてるのを取るのは面倒ですけど、苦労するだけの価値はある。 この部分だけ…
《不要不急の外出は~》と言われ、そうでなくても出不精な私は更なる引きこもり。 「ああ、運動不足だなぁ」と、思いながらヤバヤバなものに手を染めてしまいました。 《クロンダイクの冒険》 この棒を引っぱって女性を助けるのがやりたくてインストールしま…
渋谷区宇田川町。渋谷税務署・法務局の建物の角に、ある慰霊碑があります。 今日は、線香と花が目立ち、お酒まで置いてある。 そうか、今日は2月26日だった。 84年前の昭和11年 ( 1936 ) の2月26日が「二・二六事件」が起こった日です。 ここは「二・二六事…
昨日の節分の日、どのように過ごされましたか? 我が家は恵方巻も、節分の豆まきもせずじまい。 だいたい「恵方巻」っていつからやるようになったのか、 東京で生まれ育った私にはその習慣がありませぬ。 なのでスルーなんです。 豆まきもしないのに、なんで…
新年あけましておめでとうございます。 2020年最初の日は、お雑煮でスタート 我が家の雑煮は、関東風。かつおと昆布、どんこでとった出汁に、鶏肉、椎茸、筍を入れ、澄まし汁(薄い醤油ふうみ)です。 黒大根が手に入ったのでそえてみました。 今日は6時起きで…
お菓子作家KAYANOさんの今年最後の「土曜日の食卓」にお邪魔しました。 年末最後の土曜日 は、いつもターキーを焼くのだそうで、楽しみにしていました。 食卓には美味しそうな野菜が並んでいます。 左から赤キャベツの酢漬け、ブロッコリーのペペロンチーノ…
今年のクリスマスイブは、特に何にもしませんでした。 毎年飾っていた窓辺のツリーもないし、 聖夜の置物の電球も壊れて切れちゃったので、今年は置きませんでした。 シフォンケーキもなし。 料理も全然Xmasっぽくないしさー。 あまりにも寂しいから、去年美…
渋谷区銭湯巡り 第二弾 幡ヶ谷にある仙谷湯に行きました。 ( 10/31 ) 商店街は、ハロウィーン祭で大盛り上がり。 仙谷湯の前は、お子たちの仮装パーティーの受付場所になっています。 最近のハロウィーンは凄いことになってるんですな、すっかり乗り遅れてお…
商店街に氏子の待合所が建ち、神輿の準備が始まりました。 今回は、一般参加も広く募っています。 山車を引く子供たちばかりでなく、大人用の足袋や草履も売り出されています。 祭の賄いなんて、面白そうだなと、いつも憧れています。 もしも商店の嫁になっ…
目黒の旧前田邸公園の近くで、靴のガレージセールが開催されていると聞き、やってきました。 ここだ! かなりのレアもので、趣味が合えば滅茶苦茶 嬉しいものが沢山並んでます。 私は靴 ( 着るもの全般 ) に、あまり興味がないので眺めるだけ。 MOURI は、探…