garadanikki

日々のことつれづれ 駄目駄目さんのガラクタ日記

さつま

グレゴリーに怒られました

グレゴリくん 「どうしたんだよ! なんで来なかったの?」と言っとります。 はい、私、叱られているようです。 五十肩で自転車に乗れなかったのもあって、にゃんこの集会場にはほぼ一ヶ月ほど来られていなかった。 久しぶりに来てみたら、猫たちのテリトリー…

沙羅家がくつろぐ一日

にゃんこの集会場に行ったら、とんとんが出かけて留守だった。 ちょっと退屈になると遠出をしてしまうのだが、さてどこまで行ったのやら。 にゃんこが一匹いないと、勢力図が変わる。 いつもはとんとんに遠慮をしている妹のさつまとミーシャのなんとのんびり…

ごろんごろんと大喧嘩のあった日

珍しい写真が撮れた。 左から、さつま、ミーシャ、とんとん 等間隔に離れているところが笑える。 この子たちは沙羅が二年目に産んだ三人娘。 小さい時は仲が良かったが、青年に達すると別々に離れて暮らしている。 二人くらいが揃うのはあるけれど、勢ぞろい…

猫系図 あかちーの子孫たち

あかちーが初年度に産んだのは、三姉妹でした。 三姉妹の三女であるアオイを、私は知りません。 私が通うようになった時には、貰われていってここに居なかったから。 残った姉妹、沙羅・ちょいと は、昔は仲が良かったそうですが、 お互いに二度目の出産の折…

朝 4時から待ってました

午前4時です。 階段にマダグロさんとタノシロさんがいます。 ※ 右上とその下に目が光っています。 2匹は先発隊? 早朝の世話人さんはいつも朝4時に来るのだそうで、 猫たちは ( ほぼ全員 ) 階段のところで待っているんだそうです。 そんな話を聞いたものだか…

ご無沙汰したのに、みんな優しかった

1月9日木曜日。 2週間ぶりに、やっとにゃんこたちに逢えました。 年末の多忙に、年明けの風邪で来れなかったものだから、気になっていました。 忘れられちゃったかもしんない、と。 しかし、にゃんこたちは優しかった。 最初にかけつけてくれたのは沙羅さま…

父親似のミーシャ

ミーシャです。 とんとんの妹で、小さい時は瓜二つだったミーシャです。 今でも遠目だと間違うほどですが、見分け方は、 前足のソックスが段違いで、長い尻尾が とんとん。 前足のソックスがそろってて、半分尻尾が ミーシャ。 ですが最近、毛の質が違ってき…

大人になるということ

とんとん ( 右 ) にジロっと見られて、しらんぷりをきめています。 「とんとん。そんなに怒らなくても・・・・。」 「姉ちゃん、まだ怒ってる?」と、様子をうかがうミーシャ。 君たちは、どうしてそんな疎遠になっちゃったの? 今では、10m以上離れたテレ…

ちょっと一息 猫たちの恋愛事情

宮崎・松本・札幌の話を書き散らしてきましたが、 実はこのあと琵琶湖・橋本・豊橋にも出かけて12月4日には東京に戻ってきています。 残りの3都市も写真や思い出が山のようで、書きたいことがたまってしまいました。 ところが本日から上田の母の所に行かねば…

昼間行ってみたら。。。

いつもにゃんこに会いに行くのは夜だから、 昼間行ったら、風景が変わってました。 あれ? ハタボウとトントン。 あんたたち、破局したって聞いたけど。 「やばっ、ばれたか」 今頃、離れたって、見ちゃったもんねー。 しらばっくれて。 ハタボウまで、何さ …

高カロリーも今日でお終い

冬はカロリーを沢山取って、脂肪をつけるというのが野生の動物の習性。 にゃんこたちも夏と冬ではこんなに体格が違います。 夏のさつま 冬のさつま 夏のハタボウ ( 奥 ) 冬のハタボウ 夏のマダグロさん 冬のマダグロさん ( 右 ) 私も寒さに備えて脂肪を、、…

キャンプ?

初台マーケットの向いにこじゃれた雑貨屋さんがオープン。 カードやラッピング用品、マフラーやエプロンと色んな物が並んでて、、、 特設コーナーにキャンピング用品がありました。 買ってしまいました。 簡易用のテント。クーポンを使って2,980円。 薄くて…

お祭と猫

ピィ~~ヒャラヒャラ、ドドーン ウッショイ、ウッショイ 何やら、非日常の騒ぎに、さつまは落ち着かない様子。 いつのまにやら、どこかに行ってしまいました。 ピィ~ ドドンがドン こちらは、とんとん とハタボウ ハタボウ「お嬢、そろそろ行きませんか?…

変な恰好の猫たち

イナバウアーっていうのは、正式にはそっくり返ることじゃないんですってね。 スケートのエッジを平行にそろえて滑る技だっていうけど、 日常的には使ってしまう。 今日も、にゃんこたちのイナバウアー 野良猫は普通、こんな風にお腹を見せたりいないってい…

新しもん好き

先週、猫の世話人さんが大きな木を担いできて、ここに置いたところ。。。 にゃんこたち、ここに乗るのが日課になりました。 ねえ、さつま。 あんたたちはホントに新しもん好きだよね。 いくつでしょう? このにゃんこ だいたいの人が、おじいさん猫だと答え…

にゃんこの争奪戦

自分で言うのはなんですが。。 人気者なんです、にゃんこの間で。。。 久し振りに陽のある内に来たら、いっぱい集まってきました。 勿論、ご飯がメインの子もいるけれど、 食べ終わった後に争奪戦が始まるのです、ワタシの膝の。。。 今日の一番乗りは、さつ…

ひ~まごむすめ ひ~じいちゃん

さつま ( 左 ) が、うさん臭そうに見ているのは、さつまの ひいじいちゃん。 そんなことわからないもの。 「なんだ、このじじぃ」みたいな顔してます。 ハイシマじいさんの方も、「わしゃ、知らん」みたいな顔。 「ハイシマさん。眼つき悪すぎ。」 詳しい血…

にゃんこにも Xmas プレゼント

※ 当Blogの画像はクリックすると大きくなります。 久し振りに、昼に来ました。だから写真が撮れる。 Xmasだもの、いつもと違うリッチなキャットフードのプレゼントだよ。 グレゴリーは、缶を開ける音に反応します。 食べてるのに、新しい缶をパカっと開ける…

にゃんこの災難

いつも可愛がっているにゃんこたちが、 姿を消したかと思うと、1~2日経って避妊・去勢されて戻されるケースが続出。 この子で、5匹目。 可愛いお耳、カットされちゃったんだね。 いずれも生後まだ1年半に満たない子ばかりで、 地域の人達が、迷惑をかけない…

にゃんこの夏毛

まだ6月の初めだというのに、なんだろ この暑さは。 友達は日傘をさしさし病院~買物~お家と歩いて、とうとう熱中症になっちゃったそうです。 お大事に。。。 夏になると毛皮をまとってるにゃんこも大儀そうです。 さつまは、木陰を探してぐったりしていま…

さつま 出産~

1週間ほど会えなかった さつまに、やっと会えました。 お腹がぺっちゃんこ。 おめでとう。赤ちゃん 生まれたんだね。 他の子を蹴散らしてずっと甘える さつま だったのに、今日はソワソワしてる。 そうかそうか、隠してきた赤ちゃんが心配なんだ。 様子をう…

親子三代

おおっ、珍しい!! 今日は沙羅、沙羅の母親アカチー、沙羅の子供たちが勢ぞろいだ。 三世代揃うことは、そうあることではない。 沙羅 沙羅ちゃん、あなたはいつ見ても美しいねぇ。 あかちーは、沙羅の母親 あかちーの名前は、鼻の頭が赤いからつけられたん…

久しぶりのにゃんこたち

スフィンクスみたいな顔。 この子はジュントラさん、またの名をハックルベリーフィンと言う。 ジュントラさんは木登りが大得意。 こともあろうか去年の夏は、木の上で子供を育てちゃったのです。 ※ その後、子にゃんこは木から落ちてしまったのですが、下が…

さつまのお腹

さつまの後姿。 最近さつまは何故かわからないが、お尻を向けるようになった。 かまって欲しいけれど、自分の方からは行かないと決めたのかも知れない。 でもこの体形、やはりもっちゃりしてきたかな。 食欲も旺盛だし、ご懐妊間違いなし。 ねぇ、さつま。 …

ご懐妊 ?

さつまの様子がなんだか変で、ひっくり返してみたらお乳が張っている。 お腹に赤ちゃんがいるみたいだ。 お気に入りのコロコロで遊ぶ さつま さつま が産まれたのは、去年の5月。 初めてお目見えした時の写真がこちら。 2013年5月31日撮影さつま と とんとん…

独占したい

久しぶりに昼間のにゃんこたち ツンデレ沙羅嬢は、ご飯を食べるのもひとりじゃないと駄目で。 他のにゃんこが来ると、さっさと食べて、そそくさと去る。 しかし、背中で語る。「早く! 私についてくるのよ」と。 他の子がいないところで、自分だけを撫でて欲…

花の似合う男の子

花の似合う男の子 黒こぶた です。今日は、花の代わりに、紅葉のかんざし。 ( ※ 黒こぶたはその後「棗 ( なつめ ) と改名しました ) 彼の下には、順番待ちのにゃんこが。。。スリスリ こっちは、ぬー ⤵ 黒こぶたとぬーは、太り加減もソックリの従兄同士。 見…

そっくりな者同士

にゃんこのことで最近、気づいたことがある。 にゃんこは、自分に似た柄の子とは、仲良くなるか・敵対するか 極端だということ。 左がジュニア、右がさつま。 さつまは沙羅の娘。 ジュニアは沙羅の母親あかちーの息子だから、姪と叔父の関係。 あまりにソッ…

狩り

はじめにお断りしておきます。 これは、自然の狩りの様子です。 沙羅がごろにゃんとしていたかと思ったら、 急に一点を見つめ出し、私を置いて飛んでった。 仕留めた 子どもたちを 呼ぶ 左から、さつま。ミーシャ。とんとん。

教育方針の違い

ちょいと の子どもが、ご飯を食べに出て来るようになりました。 キジトラ白と、黒と、灰白の3匹。 ちょいと の子どもたちはホントに自由です。 親が呼んでも寝むたければ出て来ない。 だから3匹が一緒にご飯を食べる写真は・・・撮れない 一方、ちょいとの…