ミーシャ
《動画の説明》 左側でツンとしているのは妹のミーシャ。 パーンして右側の茂みにいるのが姉のとんとん。 二人とも、私がどちらに近寄るかをさぐりあっております。 ミーシャの方に行けば、とんとんが嫉妬する。 その逆もしかり。 まんじりともせず私の動向…
にゃんこの集会場に行ったら、とんとんが出かけて留守だった。 ちょっと退屈になると遠出をしてしまうのだが、さてどこまで行ったのやら。 にゃんこが一匹いないと、勢力図が変わる。 いつもはとんとんに遠慮をしている妹のさつまとミーシャのなんとのんびり…
一枚目は、姉のとんとん 二枚目は妹のミーシャ 猫たちは温かくなると石の上に乗るようになる。 冬は寒いもの、石の上は。 これから夏になれば、ここの乗る時間も長くなるでしょ? お気に入りの灯篭だものね、ミーシャ。 本日の昼ごはん オムライス 本日の夜…
肝臓の数値が高かった為、二ヶ月に一度通っていた病院で、 「大分数値が下がってきたので、薬をやめてみましょう」と言われた。 薬をやめて、自力で数値が落ち着いていれば、通院卒業とのこと。 やったーーー! 嬉しくて、帰りににゃんこの集会場に行った。 …
珍しい写真が撮れた。 左から、さつま、ミーシャ、とんとん 等間隔に離れているところが笑える。 この子たちは沙羅が二年目に産んだ三人娘。 小さい時は仲が良かったが、青年に達すると別々に離れて暮らしている。 二人くらいが揃うのはあるけれど、勢ぞろい…
ミーシャが飛んできた。 猫の察知能力は鋭い。 そーっと来たつもりなのに、どうしてわかるんだろう。 今日は特に甘えたい日らしい。 あらまあ、大感動なの。 ミーシャは嬉し過ぎると、お涎ヨダがたまってくる。 ぐるぐるぴしょーー そんなに嬉しがってくれる…
フォローさせてもらっている おふたりの写真を見て我慢が出来なくなりました。 「待ってるにゃ」と言っている。 この投稿をInstagramで見る Ted Nakagawa(@tednakagawa)がシェアした投稿 決定打が、Ayanoさんのメールで届いたこの写真 とんとんの写真 こうし…
にゃんこの集会所の世話人、となかさんが所用で休みたいと連絡があり、 代わりに全部の猫のご飯を担当することになった。 いつもは手前エリアの、アダルトチームから始めるのだが、 甘えん坊が揃っているので、なかなか奥まで行きつかない。 まわる順番を変…
ここは、とんとんのお気に入りの茂み。 だけど、注意は怠らない。 どうしたの? 何かいるの? 「ぴえっ! ( 黙ってて ) 」と怒られた。 「まるちゃんが声出すから、お母ちゃんに見つかったじゃない」とんとん とんとんが、にゃんこの集会所で一番恐れている…
このあたりで、一番 美人さんで一番 賢い猫は、沙羅さんです。 「美人さん」「賢い」は沙羅の代名詞で、お気に入りの言葉です。 あと「シャナリシャナリ」と「下々のもの」という言葉も大好きです。 最近スタートはたUQueenのCM いいですねぇ。 満島ひかりさ…
あかちーが初年度に産んだのは、三姉妹でした。 三姉妹の三女であるアオイを、私は知りません。 私が通うようになった時には、貰われていってここに居なかったから。 残った姉妹、沙羅・ちょいと は、昔は仲が良かったそうですが、 お互いに二度目の出産の折…
外付けHDDにため込んだ写真の整理を始めたら収拾付かないことになってしまった。 とにかく凄い量である。 大雑把である反面、書類や写真の整理に関してはA型気質である私は、 緑焼けした画像、茶色がかった画像が我慢できずに全部修正しないと気が済まない。…
ぱんにゃです。 やっと出てきてくれました。 ここ何日か、世話人さんが「ぱんにゃが出てこない」と心配してました。 家猫と違って地域猫はこれが辛いんですよね。 2~3日顔を見せない子がいると、事故にでもあったんじゃないか、 具合が悪くてどこかで苦しん…
集会場のにゃんこたちには、それぞれ相思相愛の相手がいます。 コタヌの所には、若いお姉さんが来てくれて、長い時間膝で寝かせてもらってる。 沙羅の所には、「飼い猫にしたい」というご婦人が通っていますが、 世話人さんたちから「沙羅は家猫には向かない…
一昨日は、困った飼い主のちょっと嫌なお話を聞いていただき、すみませんでした。 沢山コメントを頂戴し、感謝しております。 色々な人が出入り出来る場所というのは、その人の数だけ色々なことが起こります。 みな同じ好みであるはずもなく、趣味嗜好考え方…
ある日のにゃんこたち ちょっとブルーな表情のグレゴリー 「どうしたの?」 「僕だって、憂鬱なことはあるんだよ」とさ。 一心不乱のロミくん ご飯を食べる時は一心不乱だけれど、食べ終わるとさっさと帰ってしまう君に、 まるさん 淋しい。 奇想天外なるこ…
今日は、ミーシャのご紹介。 ちょっとムッとした顔をしていますが、これでも御機嫌な顔です。 ミーシャはとんとんの妹です。 模様は同じだけれど、毛ざわりと性格は真反対。 ミーシャの毛は、お父さんゆずりでふわふわ。 お腹にひょうきんな模様があるんです…
にゃんこたちの集会所に、ごちそうを持って出かけました。 今日は、となか ( 仮名 ) さんがお休みなので、にゃんこの夕食は私にかかっている。 かつおと鶏のムネ肉を沢山 茹でてきたので、みんなに喜んでくれるだろうと思ったんだけど、、、 ここの子たち例…
ここのところ、軽めの本をたて続けに読んでます。 今日、読み始めたのは柚木麻子さんの『ランチのアッコちゃん』 麹町あたりのランチ事情、ハートウォーミングな人とのふれあいとご飯のことが興味深く、 サクサク楽しく読み進みます。 さて。 こちらは、にゃ…
先日の『さざなみのよる』に続き、 木皿 泉 著『昨夜のカレー、明日のパン』を読了しました。 『さざなみのよる』 ( 2018年刊行 ) より2年前、2013年に刊行された木皿さんの処女作です。 読み始めてみると、さざなみ~より失礼ながら多少、拙い気もしました…
今日は、となか ( 仮名 ) さんが、にゃんこの集会場に来れない日です。 にゃんこのご飯は全面的に、私がお当番。 任せて、となかさん! いつものように16時頃行こうと思ってたら、となかさんからLINEが。 「今、病院に行く前に集会場に寄ったら、とんとんち…
「こんにちは、ハタボウです。 この前は、耳の傷のことでみなさんに心配かけてすみませんでした。 おばちゃんたちが、毎日薬を塗ってくれたので、すっかりよくなりました。 傷口が乾いてきたので、ちょっと痒いんだけど ww でね。おばちゃんたち笑うんだ『ハ…
MOURI が ぎっくり腰になり、かれこれ3週間 ひよひよ動いています。 「3週間だもの、もはやこれは ぎっくり腰ではない」と、腰痛が持病の私は思ってます。 二日に一度の整体じゃ、根本的治癒に至らないと思うので、 「整形外科行って、レントゲンを撮っても…
今日は、馴染のない にゃんこたちの話。 《馴染がない》というか《久々の登場》の子たちです。 うんとお腹が空いた時でないと出てこない子たち。 遭遇率40%のタノシロさん 遭遇率10%の奈津。 この子たちが今日、私のご飯を食べてくれてるのには ワケがある。…
今日は暑いので、にゃんこたちがバテています。 カイさんもバテバテ カイさん「暑いわ、膝? うん今日はパス」 コタヌのこの顔はいつものこと 何 寝とぼけてんの? たまにはシャキってしなさい! コタヌ「ふぇ? あ、まるちゃんらーーー」 いいからご飯食べ…
ここ何日か、にゃんこの集会所の様子がいつもと違います。 日中、静かだったこの場所が、子供たちの声で賑やかです。 コロナで小学校が休校になり、行き場を失くした子が集まってきています。 可哀そうに・・・ 人間にとっても、猫にとっても可哀そう。 気の…
過去の写真を整理していたら、驚く写真がありました。 2012年7月13日に撮影したものなんですが、 この当時は初めて会った子なのでわかりませんでした。 でも。 今見ればわかる。 まろすけじゃーーん この雄猫は、さつま、とんとん、ミーシャのお父さんなの。…
1月9日木曜日。 2週間ぶりに、やっとにゃんこたちに逢えました。 年末の多忙に、年明けの風邪で来れなかったものだから、気になっていました。 忘れられちゃったかもしんない、と。 しかし、にゃんこたちは優しかった。 最初にかけつけてくれたのは沙羅さま…
まあるいお山のような、、、、 ミーシャの後ろ姿です。向こうをむいて一心にキャットフードを食べている。 最近、この子たちが気に入っている蒸しカマ。 イカのような匂いがするから、お鼻がひくひくする。 本物のイカは猫にはいけないと昔から言われていま…
にゃんこたち、猛暑でバテとります。 ひとつのブロックに一匹ずつなんて、いいねぇあんたたち、贅沢だ。 だるいのはわかるけど、食べないの? 「うん、いらな~い」 キョーちゃんかい? いや、お母さんのようです。 いつもなら、カラスを追っかけ回す沙羅も…