俳優
NHK朝ドラ『おちょやん』が始まった。 前回の『エール』は、コロナで休止をキッカケに降りてしまったけれど、 新番組は、杉咲 花というから見逃せない。 今回は、昭和の名女優・浪花千栄子さんがモデルらしい。 浪花千栄子といってもピンと来なかったが、 オ…
横溝正史自選集にて『八つ墓村』を読了。 『八つ墓村』は、金田一耕助シリーズの第四弾。 主人公は寺田 ( 多治見 ) 辰弥で、彼の一人称で物語ははじまります。 前半までのあらすじ 長くてすみません_(_^_)_ 戦国時代、とある山中の寒村に、尼子氏の家臣だっ…
今シーズンのドラマで、もうひとつ注目しているのが『姉ちゃんの恋人』です。 脚本が岡田惠和さんですもの。 ハートフルで面白いに決まっている。 出演も、好きな俳優さんが集結しています。 有村架純さんに林遣都くん。 奈緒ちゃんに、小池栄子さんに、和久…
今期10月新番組が面白い。 特にはまっているのが、森七菜主演の「この恋 あたためますか」である。 主人公のアイドルの夢やぶれたコンビニアルバイト店員 ( 井上樹木 ) を、森七菜が演じている。 樹木はコンビニで無気力にアルバイトする日々を過ごしていた…
横溝正史『獄門島』を2作見終えました。 先に見たNHK 長谷川版は、金田一耕助をエキセントリックに描いているものの、 本筋は原作に忠実に作られていました。 それに比べて、市川崑作品 石坂版 ( 以下、市川版 ) は、凄いことになっていました。 犯人が原作…
横溝正史の「獄門島」と「本陣殺人事件」を読了。 横溝さんの代表作を《いまごろな私》ですが、 《さらにいまごろ》映画化・テレビドラマ化も見たくなりました。 「獄門島」は、昭和22年の発表当初からこれまでに映画化2度、テレビドラマ化4度されているそ…
ランチの女王 プライド 不機嫌なジーン 薔薇のない花束 ストロベリーナイト ミス・シャーロック まだまだ沢山あるけれど、 貴女の演じた女性はいつも どこか強くて張り詰めてて、パキンと折れそうな健気さと、 透明さをもった素敵な人でした。 もっともっと…
NINAGAWAハムレット 2016版の話をしていたら、 他のハムレットのことも思い出してしまいました。 実際に観たものもあり、「凄かった」と聞いたものもありますが、 有名どころを思いつくままに並べてみました。 往年のキャスティング 1933年10月 久米正雄 演…
テレビの録画リストを整理していたら、随分前に録画した「ハムレット」があったので、 遅ればせながらの観劇です。 2016年 蜷川ハムレット 主演 藤原竜也、満島ひかり、横田栄司、平幹二朗、満島真之介、鳳蘭 ほぼほぼおおむね良い出来かと思います。←えらそ…
『めぐりあう時間たち』を観ました。 初めて観たのは、2ヶ月ほど前。 その後、映画のモチーフになった小説『ダロウェイ夫人』を読み、 映画の原作『The Hours めぐりあう時間たち~三人のダロウェイ夫人』を読み、 その後で、もう一度 映画を観直しました。 …
ずっと気になっていた映画館に初めて訪問。 下高井戸シネマというんですが、とても素敵な単館映画館でした。 今日 ( 1月13日 ) 観たのは『アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語』でした。 トルストイの『アンナ・カレーニナ』は読もうを思いながらも ずっ…
今朝 朝食会場で驚きました。 松山REIホテルのビュッフェ、半端なくゴージャスなので。 食器も全部、陶器。 メニューは、ホテルの (夜の) バイキングといっても良いほどの品揃え。 温かいものは、キャセロールに入っていて保温。 とても美味しそうに見えます…
本日の昼ごはん たらこスパゲティ 紫蘇が切れていたので、セロリスプラウトを使ってみた。 こりゃウマい。 セロリとたらこって合うんだと嬉しくなりました。 パスタを盗まれないように、ぴ~には田作り もうもう 大興奮 夜ごはん も美味しい緑です 回鍋肉は…
この短編は、不倫相手 ( 、、、というと陳腐に聞こえてしまいそうですが ) との別れを話し合った男が、箱根のホテルから横浜の勤め先までタクシーを走らせる、その道中の話です。 車内では、タクシーの運転手の話を交えながら、四十五の男の心理と、十五年下…
それは以前からずっと気になっている店でした。 若い人から私くらいの年代の、幅広い世代の男女がお店に入っていくのを見て 一度入ってみたいと思っていました。 そのお店を、ウチくるで見たんです。 チョリソーのお店なんだ ウチくる!? 2017年10月29日(日…
『ジェニイの肖像』ロバート・ネイサン著 山室静香訳 を読了。 鎌倉書房が昭和25年刊行されたもので、初めての邦訳だったようで、大分傷んだ本。 10月下旬、池袋で開催されていた古本市で見つけたもので、昔、舞台『ジェニーの肖像』を観ていたので購入しま…
昨晩 観た『Round Midnight』という映画に、魅力的な俳優 ( ミュージシャン ) が大勢 出てきたので、どんなキャリアの人たちか調べてみました。 今回は、Lonette McKee という女優さんの話。 彼女は、Darcey Leigh ( ダルシー・リー ) というジャズ歌手の役…
あさイチのプレミアムトークに、宮本信子さんが登場。 『あまちゃん』に出演中の宮本さんは、ドラマの裏話や大事にしていることなど話ししていました。 トークって人柄が出てしまいますよね。 宮本さんは、想像通り、いえ想像以上にチャーミングで素敵な方で…
NHK BSプレミアムドラマで、放送していた『真夜中のパン屋さん』楽しく観終りまして 、 続いて大沼紀子著『真夜中のパン屋さん~午前0時のレシピ』を楽しく読了しました。 気に入ったドラマに共通するのは何かなと考えたら、 そのドラマの世界に自分も入り込…
週末に見たアイリスという映画、心に沁みました。イギリスの女性作家アイリス・マードックを主人公に、アイリスの夫ジョン・ベイリーが書いた回想録『Elegy for Iris』を原作としている夫婦の40年を描いたドラマです。 晩年の妻がアルツハイマーを発症してし…
今週の一冊は、ヴィノグラードフ・クジミンの『論理学入門』。この本を売りに来た男 ( 中村獅童 ) は、ニット帽にサングラスという怪しげないでたちで、外のパトカーのサイレンの音を気にしながら本を預けて立ち去る。男の本の最後のページに「私本閲読許可…
『スタジオパークからこんにちは』に出演した飯島直子さんが、トークの合間に料理を披露してました。 作っていたのは、海苔トースト。毎朝食べてらっしゃるそうです。 海苔トーストか、懐かしいな 早速作ってみました。 海苔トーストを初めて食べたのは、今…
沈下橋って、ご存知ですか? 去年、ドラマの『遅咲きのヒマワリ』を見るまで、私は知りませんでした。 四万十川に架かる岩間沈下橋撮影年月日:2009/5/3原典:投稿者自身による作品作者:四万十人 『遅咲きのヒマワリ』は男女7人の青春群像劇。 このドラマに…
昨年(2011年) 3月、98歳で亡くなられた彫刻家-佐藤忠良さんの追悼展が、仙台の宮城美術館で開催されるというお知らせをいただいた。 初日に、忠良さんの長女で女優の佐藤オリエさんが講演をされるという。「オリエさんが講演をやるなんて珍しい」と思ったの…
ウクレレ演奏家の森拓治先生が、その昔、民藝の舞台に出演したというお話を聞きました。 どのくらい昔の話かというと、1967年ですって。 45年も前の話です。 先生が懐かしそうに、その頃の話をされていた…と、MOURIから聞きました。 出演のきっかけは、民藝…
映画『あなたのために』 Where The Heat Is 2000年作 ストーリー展開“甘すぎる”と言ってしまえば、それまでだけど のんびりアメリカ-田舎町の暮らしぶりを楽しむには実によい。 難しく考えないで観たらよいと思える1本です。 ★★★☆☆ ≪ STORY ≫ 『あなたのた…