2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
日曜日の昼ごはんは、ちょっとワクワクします。 ジム帰りのウチノヒトが、ハプニング弁当買ってきてくれたりする。 無い時もあるけれど、かなり頻繁にお口を開けていればいい曜日なんです。 酢飯だいすき。 なんでこんなに好きなんだろうと思うほど。 ・・・…
ジョージ・エリオットの「フロス河の水車場」を手許に置きたくて探していますが、 なかなか見つかりません。 とにかく少ないのです、ジョージ・エリオットの本そのものが。 代表作「ミドルマーチ」「ロモラ」は単行本があるものの、「フロス河~」の単行本は…
にゃんこたちの集会所に、ごちそうを持って出かけました。 今日は、となか ( 仮名 ) さんがお休みなので、にゃんこの夕食は私にかかっている。 かつおと鶏のムネ肉を沢山 茹でてきたので、みんなに喜んでくれるだろうと思ったんだけど、、、 ここの子たち例…
古新聞が払底し、困っています。 払底するのは当りまえ。定期購入していないからです。 イメージ写真 我が家では古新聞やチラシをこんなことに使っています。 1.ゴミ袋の中身が見えないように新聞紙で隠す 2.野菜室に入れる野菜を新聞紙でつつむ 1.ゴ…
今週のインプット状況 ( 備忘録 ) ひとりごと フロス河の水車場も、ようやく1/3まで読み進むことが出来ました。 併読しているのは「鯖猫屋敷ふしぎ草子」「六の宮の姫君」「澁澤榮一傳」 このラインナップにちょっと偏りを感じ、仲間に入れたのが「完璧じ…
ここ何日か、買い物にも行かない状況で、冷蔵庫の食材が払底しています。 家人に頼めば買い物もしてくれますが、具体的に何と何と言わないとならない感じです。 朝は、残り物の野菜を沢山切り刻んで炒飯。 夜ごはん用に、こんな食材を買ってきてくれました。…
本日は一日、こんなものを食べておりました。 朝、多めに作ったナポリタンの残りを、遅い昼ごはんにまた食べて。。。。 寝たり、起きたり、寝たり、起きたり・・・ ご心配かけました咳の方も、少し安定しまして、 起床時と、夕方咳込むくらいになりました。 …
むかーしむかし、しぶさわえいいちという偉い人がいました。 その人のことを、これまた偉い文豪が本にしました。 澁澤榮一傳 幸田露伴 タイトルの旧字でもわかっていただけるでしょうが、難解な書物です。 1ページ進むのに、何回辞書を引かなきゃいけないか…
にゃんこの集会所で、一番ご飯を食べてくれないのが奈津お嬢様です。 ほらね、プイッでしょ? 奈津ちゃん、奈津さま、あの~ 今日はちょっと気に入ってくださるんじゃないかと思うものを持参しました。 かつおなんですけどね、かつおの刺身が手に入ったので…
昨夜あたりからまたです。 ヒューヒューゼイゼイする咳が出始めました。 生後1歳まで、小児喘息で入院していたというから元々咽頭は弱かったようで、 季節の変わり目などにたまにゼイゼイするのです。 といっても呼吸困難になるほどの大したものではなく過ぎ…
またまた、コウケンテツさんの料理を堪能しました。 今回は極上のわかめスープです。 とにかく驚くような美味しさでした。 わかめスープといえば、韓国料理になくてはならない一品ですが、 わかめを炒めて作るのだと知りませんでした。 韓国では牛肉でつくる…
1997年公開の映画『鳩の翼』を観ました。 原作はヘンリー・ジェイムズの同名作品「鳩の翼」 鳩の翼というのはイギリスでは《無垢》の意味があると聞きました。 ということは、男ひとり女ふたりの三角関係のミリーが主役なのか。 と、急にそのようなことを言…
バレンタインのおすそ分け なんとも美しいフォルムのチョコレート チョコレートの中からは、イチジクのつぶつぶにブランデーの香りのする生チョコがつまっています。 あらまあおいしい! ジム仲間のおばあちゃまからいただいたそうです。 「いいんですか、申…
初めて見る部位です。 ヒレ肉と書いてあります。 塩を振って焼いてみた 骨と骨の間の身をほじくって食べる。 おいすぃーーーーーっ! 日本酒がすすむわい! 病みつきになる焼き物ですが、再び手に入る機会はありますまい。 本日の朝ごはん カレーうどん 本日…
最近、難航している本があります。 ジョージ・エリオットの、 フロス河の水車場 三段書きで、、、 345ページの大長編! ⤵ ここまで全部 図書館の借り出し延長を一回して、さらに一旦返して借りなおして、、 まだまだ1/10も進みません。 どうしよ、降りようか…
大きな地震がありましたね。 東京はユサユサと長い揺れがありました。 友人は午前中に家具倒壊用のつっぱり棒を購入して、箪笥や本棚に設置したんだそうです。 そうしたら夜になって地震になった。 予感したワケでもないのに、こんなタイミングで、と驚いた…
『にじいろカルテ』を見ました。やっと4話まで追いつきました。 こんな素敵なドラマを見逃しておりましたの、岡田ファンのわたくしとしたことが。 よんばば (id:yonnbaba) さんから、岡田惠和脚本のドラマがスタートしていることを知ったのです。 もうその時…
先日は『志賀直哉の手紙』から、 『或る旅行記 青木と志賀と、及び其周囲』という未完の原稿の話になり、 その決定稿の『廿代一面』の話に転じましたが、この全集で読みました。 流石に有名な文豪だ、全集も分厚い ('◇')ゞ 図書館から借りてきた第一巻ですが…
薬を間違えないようにするケースと薬袋です。 薬は朝食後一回なので、七つの区切りで十分です。 薬入れの袋、かわいいでしょう? 気に入っとりますの、瓶の模様。 大中小がセットになっていたものなんですが、 開けにくいので使えないでいた。 でも薬のスト…
サマセットモーム 著『お菓子しビール』読了。 いやぁ、面白かった! 行方昭夫さんの翻訳も素晴らしく、サクサクと読めました。 冒頭から掴まれてしまいました。 留守をしているときに電話があり、御帰宅後すぐお電話ください、だいじな要件なのでという伝言…
交通違反の青切符を切られてしまいました。 進路変更禁止違反 現場はこんな感じ⤵ 黄色車線は、交差点から30mぐらいが普通ですが、 現場は100mも手前からだと、後から知りました。 ⤵ 交番と警官の位置関係。 ※赤線は、黄色車線の距離 そして。 信号の角に交…
猫は、誰もいないはずの空間をガン見している時があります。 何かいるの?と聞くと、 「見えないなら いい」と言われる。 それでも目はかなたに。。。 人はお前たちより鈍感なんだなぁ。やれやれ。 本日の夜ごはん いんげんの胡麻和え、ポテトサラダ、レタス…
今日は、あたまのネジが全部抜けたコタヌのお話です。 ※ 最後の2枚以外は、ここ8年のコタヌの写真です 彼のことを「ウツケモノ」と言う人が多い中、 あまりにも物に動じない様子から「もしかして こいつ大物?」という人もいます。 乱暴者 ( だった ) じゃい…
最近、我が家で注目しているテレビCMがあります。 永谷園のお茶漬けとラーメンのCMなんですけれど、、、 あの、これ、ディスっているワケではありませんのよ。 とりあえずこんなCM⤵ 211.mp4このお母さんの食育、気になる( ´艸`)夫はこのCM見ると「ここんち…
ランチのアッコちゃんを読了し、 サマセット・モームの『お菓子とビール』を読み始めています。 これ、面白い! まだ半分ほどですが、主人公 ( 50代の作家 ) が回想する35年前の世界にワクワクします。 15歳の彼が育ったのはヴィクトリア朝後期で、まだまだ…
ここ1年、睡眠環境が悪くて困っています。 夜間頻尿でひどい時は2時間ごとにめざめてしまいます。 ⤴ 病院には通い、薬は飲んでるんですけどねぇ。 一晩に4~5回トイレに、なんてこともあり、頻尿改善の薬を飲んで、 ふくらはぎをよく使う運動をしているんで…
本日のにゃんこごはん 左がまぐろ 右が鶏ささみ いつもはそーっと私が買ってくるんですが、MOURI と一緒の買い物で買いました。 お買い得 200円のまぐろの刺身を手にとったら、 「豪勢だなぁ、まぐろの刺身か、俺は最近食べてないなぁ」と言われてしもた。 …
早速、ホームセンターでL字棚受と、ミニドリル&ドライバーを買ってきました。 この90度の金具、L字棚受というんですね。たまうきさんが教えてくださいました。 買いに行ったのは、たまうきさんのブックマークコメントを読む前だったので、ホームセンターの…