本日のおすそわけ
本日のMOURIからの “ おすそわけのおすそわけ ” は
ダロワイヨのマカロンのCafé
本日のMOURIからの “ おすそわけのおすそわけ ” は
ダロワイヨのマカロンのCafé
ところが、残念なことに途中で潰しちゃったそうで粉々になってました、味は変らないけど。
「こういうの戴いたらポケットに入れて大切に持って帰りなさい」と説教しました。
実は最近まで、マカロンが苦手だったんです。
子供の頃「何であんなもの、美味しいっていうんだろう」とずっと思っていた。
その頃のものは皮がパリっとしてなくて、噛んだ途端、薄皮が歯の裏にくっつくようなものだった。
味も ただただ眩暈がするほどベタ甘の記憶しかない。
ところが最近、食べてみて驚きました。
「こんなに美味しいもんだったのか」と。
昔食べたアレは、何だったの? という感じです。
皆が「マカロン」「マカロン」と言っていたのは、コレだっだのね。
【 マカロンを手作りするおウチ 】
三浦三崎にまぐろを買いに行った時の話です。
三浦海岸駅から海岸線をバスに乗っていたら、松輪の漁港で小学生が乗ってきました。
小2年か小3年くらいの女の子2人と男の子1人の3人組みでした。
「この辺の子だったら、三浦ブランドの高級野菜を作ってるおウチの子かなぁ」
と思いながら窓の外を眺めていたら、子供たちのお喋りが耳に入った。
「今日ママが、マカロン作っておくって言ってたけど、食べにくる~?」
「あっ、いいねいいね」
「私も行く行く」
誘う方も誘われる方も、≪それが日常≫ という会話です。
これが噂に聞いた三浦のハイソな生活か、と感動しました。