年末年始にかけてのデザートの備忘録。
・・・といっても暮の内に、全部平らげてしまったけれど ww
OGGI |
30日に、玉川タカシマヤで購入したもの。
TOPSのチョコレートケーキに似ているが、こちらは胡桃無し。
上質なチョコレートだけで勝負をしています。
シンプルだが、甘さと苦さが絶妙で美味しい。
チョコレートといえば、
昔々、バレンタインデーのおすそ分けで貰った棒チョコが忘れられない。
ナッツがゴリゴリ入った50㎝くらいの長さのもので、長さもインパクトをひいたが味も最高だった。
残念ながら店名を忘れてしまいずっと探している。
あの棒チョコはどこの商品だったのだろう。
〒:東京都目黒区下目黒 2-11-6
TEL:03-3495-1808
定休日:年末年始のみ(12/31~1/3)
営業時間:平日 / 09:00~19:00 • 土日祝 / 09:00~18:00
麦工房 by CYBELE のラスク |
MOURIの学生時代の親友が亡くなられ、奥様からのお返しに頂戴したもの。
このラスクは生前その親友が手掛けたものだそうで、今でも会社の主力商品なのだそうです。
味は6種類。
プレーン、ブルーベリー、ショコラ、メープル+くるみ、アップルシナモン、ガーリック。
戴いたスイーツ缶には、ガーリックは入っていなかったが、それも美味しいらしい。
どれも甲乙つけがたい美味しさである。
ラスク地は、硬すぎず柔らかすぎないカリカリの食感だ。
袋の中の何個かにひとつは、綺麗なハート型になっていた。手作りの良さが伺える。
程よい塩味とグラニュー糖のバランスが絶妙で、それぞれの風味は合成パウダーではなく、本物の味がする。
特にアップルシナモンは、りんごの酸っぱい匂いまで再現している。
スイート缶は40袋のプレーンに、ブルーベリー・ショコラ・メープル+くるみ、アップルシナモンが20袋ずつ。プレーンを食べて他のをひとまわり食べたら、最後にプレーンで締めるという風に考えられた配分なのかも知れない。凄い。
BIGOT |
年末、ラフォレアラターブルが休みだったので、パンが入手できなかった。
代わりに玉川タカシマヤで見つけたお店で、似た感じのパンをGetした。
クープの入れ方が雑といえば雑だけれど、そこがまあご愛嬌。
ダノワーズスリープ ( ダークチェリーが入った甘いもの ) は、アンデルセンより しっとりと甘さ抑え目。
フォカッチャオリーブ ( オリーブがボタンみたいなの ) は、塩味のペーストがパンの真ん中に挟んである。
・・・もしかしてアンチョビ?
一番おいしかったのが、大納言。
あずきがゴロゴロ入っていて、小豆のまわりの塩分とパンの甘さが丁度よい。
よく考えたなぁ このバランス。
ビックリの味でした。