頂き物の海苔を 勿体ながってしまいこむと、上等な海苔もへなちょこになってしまいます。
先日、キッチンボードが壊れた折、引き出しに入っていた乾物を整理していたら、
沢山出てきて驚きました。
そんなワケで海苔 食べます!
小さい時は、白いご飯を海苔で巻いて食べるのが好きだったけれど、最近はやっていないなぁ。
そこで、つまみに海苔
これで焼き海苔は解決。
味付海苔は私しか食べないので、トーストに乗せる。
チーズと海苔を乗せたトーストって、結構美味しい。
「夜ごはんには白飯食べない」といっていた我が家ですが、最近変わりました。
白いご飯におかずを乗せて食べたーーーーい。
お酒も飲んで、ご飯も食べてしていたら、とんでもないことになる。
それはわかってるんですが、欲求には勝てずにご飯を炊いてしまいました。
メニューはご飯に合うものばかりだ。
プロ並みの仕上がり ( 自画自賛 ) だった青椒肉絲。
筍は入れてませんが、ピーマンシャキシャキに出来ました。
調味料は、紹興酒、味覇、醤油、みりん、砂糖。
牛肉はあらかじめ、酒で溶いた片栗粉をまぶしておいたもの。←こうすると、肉がやわらかくなります。
下ごしらえで片栗粉を使っているので、仕上げには使いません。
中華料理の炒め物の最後には、片栗粉を入れることが多いです。
でも、家庭の火力だとデロデロになってしまって美味しくない。
ですから私は、最後の片栗粉を少な目か省きます。
下ごしらえで使っておけば、シャバシャバにならずに適度な片栗感がでますから。