東京も梅雨入りしたとかで、昨日、今日と大雨にみまわれて 二人して濡れネズミで帰宅。
こんな日は、お風呂をわかして温まってからご飯。
中央のスープみたいなのは、ニョッキのオーロラソース煮。
オーロラソースといったけど、固形スープにケチャップと生クリームで色づけした、というのが正しい。
伊東ハムのウィンナーはしっかりした味なので出汁がわりになりますが、味が濃くなりすぎるので固形スープは半量にしました。
茄子の生姜焼き
ナスに切れ目を入れたら、油で焼く。
仕上げに酒と生姜醤油を入れて作っただけさ。
いんげんのサラダ
細くてまっすぐなインゲンが手に入ると作りたくなる一品です。
いつもはマコーミックのフレンチドレッシングを使いますが、今日はマヨネーズ仕立てにしました。
卵が入った方が、寒そうに見えないかと思って。←気のせいです。
豚ロースのにんにく炒め
ナスを生姜にしたので、こっちにはにんにく。
生姜もにんにくも体の中からあっためてくれるからね。
アボカドの柚子味噌チーズがけ
これは、本日の創作料理です。
実は昨日、KING兄とBOSS にご馳走になりまして、代々木上原の《笹吟》という名店にお誘いいただき、美味しいお酒と料理をたらふく頂戴しました。
その中の一品に、石川芋の柚子味噌がけがありましたの。
それが、一口食べたらまあ美味しいこと。
遠くにチーズの風味を感じたんです。KING兄はチーズは入ってないって言うんだけど。
話題が、私の作る創作料理の話に転じて、KING兄に言われました。
「まるちゃんは創作料理ばっかり作ってるねぇ。普通でいいのよ お料理は」
でもダメ。どうしても創作したくなっちゃうんです。
それで、懲りずに創作料理。
柚子味噌にチーズを入れたくなったのは、天邪鬼だからでふ www
いぶりがっこ
黒ビールから日本酒に代えたので、いぶりがっこをつまみにします。
さっきまで「寒い寒い」と言ってた二人ですが、
生姜とにんにくと、日本酒のお蔭さまで、あったまった。
食べ物って、ほんとにありがたい。