garadanikki

日々のことつれづれ 駄目駄目さんのガラクタ日記

土産・取寄せ・買出品

紺青のわかれ 初版本

1月4日記載 久しぶりに、とても久々に古書を買った。 「紺青のわかれ」は既に図書館から文庫を借りて読了したものだ。 10編のタイトルが一字ずつ増えているのも初版本からだった。 登場人物の名前が凝り過ぎていて、キャラクターがイメージしにくかったり、 …

稲庭うどんと黒わさび

12月31日記載 MOURI は友だちから、よく珍しい食べ物を頂戴する。 口に福があるのか知らん。 昨日はジムで二人の方から、コレをいただいて帰ってきた。 ひとつは稲庭うどん。 もうひとつは黒わさび。 稲庭うどんの方は一人前の袋なので、カレーうどんにして…

写真の役目

12月28日記載 毎日撮る写真には、こんな意味があったりもする。 例えばこんなショット 新しく買った商品を誰が好んで食べたかを記録している。 姉姫さん美味しそうに食べている。 あら、後ろにカイさんいたのね❤ またこんな写真 新しい商品で美味しかったも…

耐熱ガラスの急須

12月24日記載 これは4年前四国旅行に出た折、道後温泉で購入した砥部焼だ。 大きさも形も使いこごちも良いので気に入っていたのだが、 手がすべってシンクの中にコトンと落としてしまった。 割れなかったので使ったところ、ぽたぽたと水が漏る。 底の部分に…

目立つ猫 コタヌ

11月28日記載 集会場に一匹、白地の猫がいる。 キジ白、サバ白、さびなどの猫が多い中、 とりわけ白い部分が多いコタヌは遠くからでも目立つ猫だ。 お母さんのあかちーが、尻尾の柄の子だったし、 あかちーの産んだ子の殆どがサバ白である。 コタヌは姿形も…

いつもと違うところに行くと違うものが美味しい

11月11日記載 外出先に行くまでのいつものルートを少し変更すると、 思いもかけない美味しいものに遭遇することがあって嬉しくなる。 初めてのおにぎり屋さん 経木は、美味しさアップの魅力的なアイテム 綺麗に洗って干したらまた使えるんじゃないかな、とみ…

ポーランドのお菓子

11月10日記載 昨日、今日と、あまり調子がよくなくて家でまったりと安静にしている。 寒さのせいか、低気圧のせいか、、、パソコンにしがみつきすぎたせいか、、、 いずれにせよ頸椎捻挫の完治にはまだまだ時間がかかりそうだ。 いただきもののチョコレート…

腱板断裂の病院から渋谷散歩

11月03日記載 今日は歩いた、凄く歩いた。 どこをどうやって、なんのためかというと・・・ 腱板断裂の為の病院の日 大学病院には、以前は自転車でつつつーっと通っていた。 だが今日は、首にコルセットをしているために杖をついての通院。 事前に交通手段を…

国定忠治の焼きまんじゅう

10月30日掲載 国定忠治の焼まんじゅう 以前、お友だちから頂戴して、あまりの美味しさに小躍りした商品なのだが、 草津からの帰りのSAで売っていたので買ってきた。 おふかしを出してきて、、 えーい、全部入れちゃえ! たれとハケもついている。 このハケ、…

頸椎捻挫 13日目 首痛で薬を変更

10月30日記載 整形外科の受診日。 昨日 夕食時に頭痛と吐き気があったことと、痛み止めを飲んでも首と肩が痛いことを先生に言う。 先生から《薬を変更》し、様子をみて《MRIを撮ることも検討していく》と言われた。 今飲んでいる鎮痛剤は、大学病院から腱板…

頸椎捻挫 10日目 リハビリから一転

10月25日記載 頸椎捻挫で、2回目の診察に行く。 両肩が重くて痛いのを、腱板断裂のせいか頸椎捻挫のせいか、と相談。 頸椎捻挫から来るものと診断される。 リハビリを開始 首を温熱治療後、上からぶらさがった革のヘッドギアみたいなもので頭を縛り付けられ…

新車購入の試乗めぐり part2

10月22日記載 新車購入にむけて「悔いのないように」と、もう一社回ることにした。 電話で確認したところ、希望車があるというので試乗の予約を入れディーラーに向かう。 T社は、昨日までの数社に比べなんとなく覇気がない。 到着しても車の誘導は遅く、セー…

新車購入の試乗めぐり

10月20日記載 昨日は、新車の試乗を三つした。 ニューポロ、フィット、ノート 三台とも全部ハイブリット車だ。 ガソリン車は2024年に無くなってしまうので、今からガソリン車を買うのは下取りの時に不利である。 そんな理由からも、ガソリン車は在庫があって…

頸椎捻挫4日目

10月19日記載 朝は痛みがなく、違和感もほとんどない。 久しぶりにパソコンを開いて、草津の写真の整理などしてみたが、首の後ろに鉄板が入ったような鈍痛がし出したので作業を中断。 ちょっと吐き気がしてきた。少し横になろう。 3時間ばかり仮眠を取った。…

頸椎捻挫 3日目 東京の病院に行く

ぼちぼち更新、10月16日記載。 26日の追突事故の、直後に受診した群馬の病院の診断書を持って、地元の病院に行く。 先日まで五十肩で通っていた直近の整形外科は、交通事故の保険診察を扱わないというので、 8年前に通っていた隣町のT整形外科に行くことに…

ぼちぼち 9月27日から

皆様、ご無沙汰いたしました。 9月26日に車の追突事故に遭い、今日で2週間になりました。 その間、整形外科に通い、泣く泣く廃車にした愛車Rikacoの代わりの新車購入に走り回り、 ご飯を作り食べている他は、寝たり起きたりの日々でした。 頸椎捻挫は、後遺…

長寿芋がなくなるなんて・・・

12月28日記載 帰郷の手土産を買いに渋谷に行った。 お目当ては「たねや」の長寿芋。 garadanikki.hatenablog.com 籠入りで体裁もよいし、菓子自体も大変美味しくてお気に入りの一品。 徳島産の「なると金時」を皮ごと使った芋餡に、ニッキ風味の生地をまとわ…

素敵な美味しいパン屋みつけた!

梅丘の図書館の帰り、素敵な通りを見つけた。 欅や樫の大木が鬱蒼と茂る通りの両側に、お洒落な花屋やパン屋があった。 パン屋さん、素通りできないの、ピットイン komuginohoshi-setagayahanegi.com コムギノホシ 〒:東京都 世田谷区羽根木1-19-19 TEL:03…

練馬で秋の食材をゲット

今日は久しぶりに練馬に車でぶーーーー。 お昼の蕎麦を食べたというのに、途中で吉野家に寄って腹ごなしをしたのは 空腹であれもこれも買いたくなる病を防ぐ為。 昼ごはん 軽食(?_?) 私は小うなぎ丼、MOURI は並牛丼 色々買って帰ってきて、下準備 栗は41個…

何に何が合うかを学んだ日

先日、テレビで仲居くんが「うめぇ」と言っていたラーメン 買ったはいいけど、いつ食べようかと寝かしておいたものだ。 パッケージにあるように海老は必須でしょうな、 でも無かったので、冷凍の挽肉を代用することにした。 キクラゲとブロッコリーの芯の部…

夢で見たピラフ

朝起きて、 朝見た夢で考えついた調理法でピラフを作ってみた。 我流もいいところ。 にんじん、たまねぎ、じゃがいも、冷凍の海老とイカを皆細かく切り鍋に入れ、ヒタヒタの水で煮る。 コンソメを入れて、ズッキーニ、ピーマン、ハムも加え、汁を飛ばすよう…

大きい病院にまわされます

MRI検査の結果が届いたというので、整形外科に行ってきた。 レントゲンにあった箇所とは別に、二か所ほど白い丸い影ありの画像を見せられた。 診断結果は、右肩関節周囲炎 ( 五十肩 ) に代わりはないが、 炎症箇所が複数なのと、筋肉がやぶけている箇所があ…

痛み止めのテープが二倍になりました

昨日のハプニング ( 脊椎反射 ) で起こった五十肩の痛みは就寝時も続き、 へとへとくたくたになって目を覚ました。 今日は週に一度の整形外科の診察日。 リハビリ師さんと先生に昨日のハプニングと痛みの度合いを伝えたところ、 痛み止めのテープを二倍の効…

ひとくちモッツァレラで・・・

キウイのカプレーゼがマイブームになった我が家にハプニング。 MOURI が買ってきたモッツァレラの封を切ったら、コロコロと転がり出たこんなやつ。 いつも買うのは左の商品。 姉妹品に、ひとくちというのがあったなんて。。。 結論 好感触 もう「こういう形…

結婚記念日に頓着ないふたり

《結婚記念日を忘れて夫婦喧嘩になった》という話をよく聞くけれど、世間ではそんなものなのか。 我が家なんぞは さっぱり頓着がなく ( 特に私が ) 、大抵その日が過ぎてから気づく。 そもそも 籍を入れずに9年暮らしていたものを、 そろそろ 籍を入れてもい…

今日は《中華》の日

今年ぐらい 冷たい麺を食べている年もない。 ざるそば、半田ざるソーメン、そして、、、冷やし中華そば。 私は何故か《中華》という言葉にいくぶん抵抗があって、 中華料理屋というより中国料理屋というようにしている。 だがしかし、こればっかりは《冷やし…

ほぼほぼハンバーグ

なんでしょ。 ハンバーグの慣れの果 「落ちぶれた」といっちゃ流石に可哀そうすぎる。 ハンバーグを作ろうと思って、工程を間違えてしまいましたの。 挽肉に混ぜる玉ねぎを炒めずに生のまま混ぜてしまって、、、 パン粉を切らしていたことを作り始めて気づき…

新しい炊飯器

じゃじゃーーーん。 買いました、新しい炊飯器。 20年使っていた物とほぼ同じサイズ。 昔はキッチンの電化製品といえば白い色だったし、《花柄》が流行りの時代もあった。 最近は、茶系のこんなシックなものなのですなぁ。 色ばかりではない。 その炊き加減…

オプトグラフィーについて

松本清張「死者の網膜犯人像」について、tonoho さんからこのようなコメントをいただきました。 toniho昔読んだ手塚治虫のブラックジャックにも、網膜移植を受けた患者が、提供者(殺人事件の被害者)の見た映像に悩まされる話があったと思います。この小説が…

美味しいシェルパスタ できました!

シェルパスタが少し残っていたので一品作ることにした。 野菜をたっぷり使って。 ハム、冷凍グリーンピース、マッシュルーム、そしてブロッコリーの芯の部分。 ハムと野菜をオリーブオイルで炒めたら、固ゆでしたパスタを入れる。 味付けはちょっと複雑。 軽…