ぶらMarco
松山を出発して、本日は尾道まで行こうと、これは早くから決めていました。 本日の宿は尾道。 大林監督の映画でも見た尾道の風景と、志賀直哉が住んでいた坂の上の家と、 今治ラーメンと、、、楽しみがたくさんある。 途中のしまなみ海道の景色の楽しみのひ…
念願の道後温泉にやってきました。 街中には坊ちゃん列車なるものが走っています。 道後温泉は夏目漱石の坊ちゃんでも全国的に知られるようになり、 私などは「松山・道後温泉といえば夏目漱石」と一番に浮かびます。 でも地元の人にとっては、漱石より正岡…
今朝 朝食会場で驚きました。 松山REIホテルのビュッフェ、半端なくゴージャスなので。 食器も全部、陶器。 メニューは、ホテルの (夜の) バイキングといっても良いほどの品揃え。 温かいものは、キャセロールに入っていて保温。 とても美味しそうに見えます…
高知で見たいのは、足摺岬と沈下橋でした。 しかしどちらか諦めないと松山まで行かれない。断念したのが足摺岬です。 そんなことで愛車Ricakoのサバブーに「佐田沈下橋」と入れる。 ところがサバブーがおヒスを起こしました。 所要時間を多めにサバを読むこ…
本日のホテルは、ツーリストイン高知。 ツーリストってカジュアル感満載の響きですが、 値段の割に安っぽさは全くなし。 ツーリストイン高知店 〒:高知市大川筋1-5-5 TEL:088-820-5151 ホテルは高知駅からも、はりまや橋を中心として繁華街からも便利な場…
桂浜の裏手に坂本龍馬記念館があると知り、やってきました。 建物の前には龍馬の大きな銅像「シェイクハンド龍馬」があります。 「心をつなごう」シェイクハンドぜよ 銅像の前まではバリアフリーになっていて、龍馬とシェイクハンド出来るようになっている。…
工事中の機材の向こうに背中。 坂本龍馬像です 二枚目は、はるかアメリカを見ているように見え ⤴ 三枚目は「ようきた」と言っているように見える⤵ 銅像って高さや角度で表情が変わるから面白い。 竜馬像の先には、太平洋が広がっています。 ゛ が。 意外に、…
京都の朝ごはんは、ホテル1階のお食事処にて。 昨日、焼肉屋さんでお会いした姉妹には残念ながら会えませんでした。 早々に食事をすませ、旦那様の待つ病院に行ってしまわれたのでしょう。 うーん、ご挨拶できずに残念。 あと10分早かったらお会いできたかも…
ホテルアソシア豊橋はコンパクトながら快適な客室。 大きな窓からの眺めもいいし、、、、 ・・・・いいし。 ん、いいはずなんです、高層階ならば。 残念ながら今回の部屋は下の方の階でした。 窓からの眺めは、ふにゃん 張り出しのベランダと同じ高さなので…
17:00 京都に到着しました。 宿は、東寺にほど近い《京都プラザロイヤル》です。 ホテルの駐車場は既に満杯。 写真奥、線路の向こうのコインパーキングに停めることになりました。 この辺りのコインパーキングは一泊1800円ほど。 チェックインからチェックア…
長い休みが取れました。 9月22日から30日まで9日間も休めたので、余裕のドライブ旅行に出ます。 運転手はわたし~、車掌は~って、助手席で店や宿を探すのは MOURI の役目。 9月22日土曜日 「さーて、どこ行こうか」 休み当日、まだ西に行くのか、東に行くの…
草津から母の住む上田とは車で1時間ちょっとの距離です。 互いの実家が近いのはありがたいことです。 草津に所用の際にはついでに上田に寄り、上田の帰りに草津に寄るといった感じで、 双方の里帰りが一度に出来るのですから。 草津と上田を結ぶのは日本ロマ…
暑気払いの鰻を食べに上野に来ました。 その前に落語。なんて素晴らしい一日なんでしょう。 鈴本演芸場の昼席には少し早いので、見たい建物に立ち寄り。 はは。 趣味です趣味。 以前、佐多稲子さんの私の東京地図から、この界隈に興味を持ち、 空也というお…
なんでかわかりませんが、古書に古写真、古地図が大好物です。 行った場所や読んだ本など、なにかにつけその昔がどんなだったか想像するのが 楽しくて仕方ない。 今日、調べたくなったのは上野広小路あたりのこと。 いきなり古い写真ですけど、こんな場所で…
7月11日、南房総をドライブしてきました。 《 MOURI に美味しかったものを食べさせたいツアー 》 4年前、女友達と行った勝浦旅行で、特に美味しかった所を巡るドライブです。 いつも「美味しかったんだよ」という話だけだったので、連れ出しました。 まずは…
新宿にテレビを買いに行きました。 あれやこれや見て回り、テレビを決め、発送手続きをして貰うと3時間も経過。 「なんか喰ってく?」というMOURI の提案に元気よくうなづきます。 「そういえば、商品券があったんだ。とんかつ和幸の。 ビールや酒頼めば、追…
知らない街を歩き回るのが好きです。 最近はあまり遠出はせず、徒歩から自転車にすることも多いですが、 それでも知らない街角を目的地と反対方向に曲がるのが好き。 本日も世田谷区松原に迷い込みました。 遠くに大きな木。菅原神社という看板がありました…
母の病院の付き添いのために上田と東京を行き来しています。 今月は凄く忙しい 5/01~05 ゴールデンウィークは車で往復。 5/06~08 終日 東京 5/07~08 高速バスで上田~東京。 ぴ~の埋葬と、母の病院付き添い ( 市内 ) 5/09~08 終日 東京 5/10~08 車で上…
ゴールデンウィークの最終日。 上田の母の家を早めに出で、東京に向かいます。 帰り道は高速が混み合うでしょうから、下道で行けるところまでゆっくり行きます。 途中で気になるところに道草する予定。 早速、みちくさです。 ここは海野宿というところです。…
今日はドライブ。 市内からちょっと離れた山の上まで来てみました。 ただただ山道を登ってきた。 ここは農道みたいです。 柔らかそうないい土です、何だか草津にも似ているなこの風景。 隣県ですから。 県道をくだってきたところに「横堰」という看板があり…
久しぶりに深川に来ました。 江戸資料館の小劇場で催される自主映画を見るために来たんですが、まだ早い。 映画の時間まで2時間あります。 早く来たのは、深川めしを食べたいから。 深川めしは、前に2回、違うお店で経験済みですが、 《これぞ王道》というの…
町内の掲示板で、こんな催しを知り出かけました。 昭和20年代の渋谷という写真展です。 渋谷区郷土博物館は、気になりながらまだ訪問したことはありません。 こういう長期開催の展示会は「いつか行こう」と思っている間に結局終わってしまうことばかりなので…
鎌倉では、長谷から御成町まで歩くことが多くなりました。 土鍋ごはん Kaedena. → パン屋 ラ・フォレエラ・ターブル → 古書店 公文堂 マンネリになるけれど好きなコースです。 歩きなれた道なのに飽きないのは、常に新しい発見があるから。 ちょっと横に目を…
小浜のホテルから見えたあの岬、青井岬っていったかな? 気になったので行ってみることにしました。 今日の泊まりは、金沢にしました。 富山も候補にしていたんですが、ホテルが取れません。 もう一日あったら、富山も行きたかったんですけど。。。。 小浜か…
八幡堀に来たら、近江牛のメンチカツを食べる。 ⤴ 密かに抱いていた望み、でもお店 とうとう見つかりませんでした。 表通りに戻ってみたらショールームみたいなのがある。 ご自由に。 うーん外は暑いから、少し休ませてもらおう。 そんな不埒な理由で入りま…
ランチは近江八幡でとりたいと思います。 昨日から決めていたことですが 近江牛ってのが食べたい 長浜から近江八幡に向かう道のりで、色々と検索をかけましたが しゃぶしゃぶ、ステーキ、近江牛串カツ なんかがあるらしい。 昼間から、しゃぶしゃぶというの…
表参道 浅草行きの銀座線に乗ろうと思ったら、こんな車両に遭遇しました。 新しいんですが、昔の銀座線を復活させたレトロな車両です。 内装も、木調のデザインでカッコいい。 お客さんがいたので撮れなかったのが残念です。 知らなかった。最近はこんな車両…
車は長浜から琵琶湖を南下しています。 長浜からこの日の宿泊先-小浜まで真直ぐ行くのであれば、北上した方が近い。 それに半時計回りなら、助手席から琵琶湖が障害物なしに眺められます。 助手席に座っているMOURI には、その方が景色いいでしょうけれど。 …
初めにお話しておきまますが、今回はかなり中途半端です。 大通寺は、開門はしていたものの、本殿に入れる時間ではなかった為、正面広場を拝見したのみ。 長浜城も「城」といっても鉄筋コンクリートの博物館だというのでパスしました。 要するに、そこらあた…
長旅のドライブに、サングラスを忘れました。 長時間の運転だと目が日焼けしていまうのに、困ったなあ。 若い頃は、そんなことなかったのにぃ w 天の助けだ。 足柄SAに眼鏡屋さんがありました。 IZONE NEW YORKというお店。 眼鏡の上にカチャッとかけられる…