さつま
早朝 ( 4:30 ) のお嬢さんたちは、暗くて可愛く撮れません さつま 奈津 奈津っちゃん 何見てるの? 横顔も美しいね、ちみは あまり親しくない世話人さんとエサやりの時間が重なるので、早めに来たら、 久しぶりにサツマに会えました。とんとんは出てこないけ…
猫って、なんで同じ態度をとるのだろう? わざと後ろ向きになって気をひくそぶり。 あんたたち、背中に目があるのかい? 耳は「自分のことを話してるかどうか聞き逃してなるものぞ」とばかり情報収集中。 カイさん とんとん さつま 3秒前まで、さつまも後ろ…
サツマの様子がおかしいと複数の人から連絡が集まった。 通行人の方からも ( サツマらしき ) キジトラ猫がうずくまっていて、もう一匹の猫が離れずに付き添っているという話も寄せられた。 その後、ご飯時にも姿を現さない日が続き、世話人一同心配していた…
久しぶりの暖かさに、猫たちの機嫌もすこぶる良い。 長時間滞在する私も、うららかな日差しでウトウトしてしまう。 そんな私のお膝にはカイさんが爆睡ww 私が集会場に来るようになり13年になるが、全盛期43匹いた猫が、 ※ すぐに貰われていった子猫や、通…
今年最後の参観日にゃんかんび 明日は何かと忙しそうなので、 今日のうちに皆に挨拶をしておければと思いやってきた。 良かった、とんとんに会えた♡ 美味しい? 「ムシャムシャ」とん 食べると後ろを向いて「あっちに行きましょう」というのは、いつものこと…
あら、今日はちょっとおブスだね、さつまちゃん 「カメラマンがいけないのよ、ヽ(`Д´)ノプンプン」さつま 「あのね、あのね、となかさん大変なんだよ」 グレゴリーが言うには、となかさんが毎日2回も来てくれるらしい。 早朝の世話人さんが体を壊してお休みしな…
久々にハタボウに会えた。 姉姫さんに寄り添っているハタボーは、ご飯の時間にも出て来ないことが多い。 私の方からデリバリーに行かないと、会えないんだもの最近は。 そんなハタボウだって、たまには気分転換もする。 この投稿をInstagramで見る Marco(@ga…
グレゴリくん 「どうしたんだよ! なんで来なかったの?」と言っとります。 はい、私、叱られているようです。 五十肩で自転車に乗れなかったのもあって、にゃんこの集会場にはほぼ一ヶ月ほど来られていなかった。 久しぶりに来てみたら、猫たちのテリトリー…
にゃんこの集会場に行ったら、とんとんが出かけて留守だった。 ちょっと退屈になると遠出をしてしまうのだが、さてどこまで行ったのやら。 にゃんこが一匹いないと、勢力図が変わる。 いつもはとんとんに遠慮をしている妹のさつまとミーシャのなんとのんびり…
珍しい写真が撮れた。 左から、さつま、ミーシャ、とんとん 等間隔に離れているところが笑える。 この子たちは沙羅が二年目に産んだ三人娘。 小さい時は仲が良かったが、青年に達すると別々に離れて暮らしている。 二人くらいが揃うのはあるけれど、勢ぞろい…
あかちーが初年度に産んだのは、三姉妹でした。 三姉妹の三女であるアオイを、私は知りません。 私が通うようになった時には、貰われていってここに居なかったから。 残った姉妹、沙羅・ちょいと は、昔は仲が良かったそうですが、 お互いに二度目の出産の折…
午前4時です。 階段にマダグロさんとタノシロさんがいます。 ※ 右上とその下に目が光っています。 2匹は先発隊? 早朝の世話人さんはいつも朝4時に来るのだそうで、 猫たちは ( ほぼ全員 ) 階段のところで待っているんだそうです。 そんな話を聞いたものだか…
1月9日木曜日。 2週間ぶりに、やっとにゃんこたちに逢えました。 年末の多忙に、年明けの風邪で来れなかったものだから、気になっていました。 忘れられちゃったかもしんない、と。 しかし、にゃんこたちは優しかった。 最初にかけつけてくれたのは沙羅さま…
ミーシャです。 とんとんの妹で、小さい時は瓜二つだったミーシャです。 今でも遠目だと間違うほどですが、見分け方は、 前足のソックスが段違いで、長い尻尾が とんとん。 前足のソックスがそろってて、半分尻尾が ミーシャ。 ですが最近、毛の質が違ってき…
とんとん ( 右 ) にジロっと見られて、しらんぷりをきめています。 「とんとん。そんなに怒らなくても・・・・。」 「姉ちゃん、まだ怒ってる?」と、様子をうかがうミーシャ。 君たちは、どうしてそんな疎遠になっちゃったの? 今では、10m以上離れたテレ…
宮崎・松本・札幌の話を書き散らしてきましたが、 実はこのあと琵琶湖・橋本・豊橋にも出かけて12月4日には東京に戻ってきています。 残りの3都市も写真や思い出が山のようで、書きたいことがたまってしまいました。 ところが本日から上田の母の所に行かねば…
いつもにゃんこに会いに行くのは夜だから、 昼間行ったら、風景が変わってました。 あれ? ハタボウとトントン。 あんたたち、破局したって聞いたけど。 「やばっ、ばれたか」 今頃、離れたって、見ちゃったもんねー。 しらばっくれて。 ハタボウまで、何さ …
冬はカロリーを沢山取って、脂肪をつけるというのが野生の動物の習性。 にゃんこたちも夏と冬ではこんなに体格が違います。 夏のさつま 冬のさつま 夏のハタボウ ( 奥 ) 冬のハタボウ 夏のマダグロさん 冬のマダグロさん ( 右 ) 私も寒さに備えて脂肪を、、…
初台マーケットの向いにこじゃれた雑貨屋さんがオープン。 カードやラッピング用品、マフラーやエプロンと色んな物が並んでて、、、 特設コーナーにキャンピング用品がありました。 買ってしまいました。 簡易用のテント。クーポンを使って2,980円。 薄くて…
ピィ~~ヒャラヒャラ、ドドーン ウッショイ、ウッショイ 何やら、非日常の騒ぎに、さつまは落ち着かない様子。 いつのまにやら、どこかに行ってしまいました。 ピィ~ ドドンがドン こちらは、とんとん とハタボウ ハタボウ「お嬢、そろそろ行きませんか?…
イナバウアーっていうのは、正式にはそっくり返ることじゃないんですってね。 スケートのエッジを平行にそろえて滑る技だっていうけど、 日常的には使ってしまう。 今日も、にゃんこたちのイナバウアー 野良猫は普通、こんな風にお腹を見せたりいないってい…
先週、猫の世話人さんが大きな木を担いできて、ここに置いたところ。。。 にゃんこたち、ここに乗るのが日課になりました。 ねえ、さつま。 あんたたちはホントに新しもん好きだよね。 いくつでしょう? このにゃんこ だいたいの人が、おじいさん猫だと答え…
自分で言うのはなんですが。。 人気者なんです、にゃんこの間で。。。 久し振りに陽のある内に来たら、いっぱい集まってきました。 勿論、ご飯がメインの子もいるけれど、 食べ終わった後に争奪戦が始まるのです、ワタシの膝の。。。 今日の一番乗りは、さつ…
さつま ( 左 ) が、うさん臭そうに見ているのは、さつまの ひいじいちゃん。 そんなことわからないもの。 「なんだ、このじじぃ」みたいな顔してます。 ハイシマじいさんの方も、「わしゃ、知らん」みたいな顔。 「ハイシマさん。眼つき悪すぎ。」 詳しい血…
※ 当Blogの画像はクリックすると大きくなります。 久し振りに、昼に来ました。だから写真が撮れる。 Xmasだもの、いつもと違うリッチなキャットフードのプレゼントだよ。 グレゴリーは、缶を開ける音に反応します。 食べてるのに、新しい缶をパカっと開ける…
いつも可愛がっているにゃんこたちが、 姿を消したかと思うと、1~2日経って避妊・去勢されて戻されるケースが続出。 この子で、5匹目。 可愛いお耳、カットされちゃったんだね。 いずれも生後まだ1年半に満たない子ばかりで、 地域の人達が、迷惑をかけない…
まだ6月の初めだというのに、なんだろ この暑さは。 友達は日傘をさしさし病院~買物~お家と歩いて、とうとう熱中症になっちゃったそうです。 お大事に。。。 夏になると毛皮をまとってるにゃんこも大儀そうです。 さつまは、木陰を探してぐったりしていま…
1週間ほど会えなかった さつまに、やっと会えました。 お腹がぺっちゃんこ。 おめでとう。赤ちゃん 生まれたんだね。 他の子を蹴散らしてずっと甘える さつま だったのに、今日はソワソワしてる。 そうかそうか、隠してきた赤ちゃんが心配なんだ。 様子をう…
おおっ、珍しい!! 今日は沙羅、沙羅の母親アカチー、沙羅の子供たちが勢ぞろいだ。 三世代揃うことは、そうあることではない。 沙羅 沙羅ちゃん、あなたはいつ見ても美しいねぇ。 あかちーは、沙羅の母親 あかちーの名前は、鼻の頭が赤いからつけられたん…
スフィンクスみたいな顔。 この子はジュントラさん、またの名をハックルベリーフィンと言う。 ジュントラさんは木登りが大得意。 こともあろうか去年の夏は、木の上で子供を育てちゃったのです。 ※ その後、子にゃんこは木から落ちてしまったのですが、下が…