Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

ぶらMarco

日南のホルモンと味噌だれ

コロナワクチン3回目の投与で、また寝込んでいました。 関節痛と微熱に苦しんで・・・ 私はとても熱に弱いので、37.5~6度でもうフーフーいってしまう。 こらえ性がないのだと、言われて久しいのです (;'∀') そんなワケで、パソコンを開くことが少なかった週…

やたら多めのおかずにはワケがある

隔週ウクレレレッスンのMOURI にお弁当を作っておこうと、 多めにご飯を炊いた。 一食分 ( 昼 ) は炊きたてのご飯で和定食。 夜に食べる用に作ったお弁当は、写真撮りそびれたけれど、 入っているものは、同じようなものです。 本日の昼ごはん 並んだおかず…

目黒競馬場跡と林試の森公園

これは23日のお話。 敬愛する相互読者のたまうきさんから、興味深いお話を教えていただいた。 「目黒は競馬発祥地(ダービー)で、多摩大大学院裏手の下目黒4~5にかけ 旧競馬場のコースの円弧が道で確認出来ます。」 すぐさま、航空写真を見て好奇心で一杯にな…

目黒あたりを歩く 雅叙園百段階段

久しぶりのぶらMarcoは、自転車で目黒まで。 目的地は三か所。 まずは、目黒雅叙園から。 目黒雅叙園といったが、現在の名称は「ホテル雅叙園東京」だそうで景観も随分変わっていた。 百段階段は、位置的には正面の白壁の建物から奥に登るものなのだろう。 …

百段階段とメダル展

目黒雅叙園で開催されている「国際メダル展」を見に行った。 世界各国のメダルが展示されているというのだが、 お目当ては、百段階段と佐藤忠良さんのコーナーである。 「百段階段」というのは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館のこと。 …

笹かまぼこと春菊、えのきの明太子和え

笹かまぼこと春菊、えのきの明太子和え 適当に作った一品だが「日本酒のつまみに合う」と好評だったので、メモしておく。 材 料 笹かまぼこ ⵈⵈ 3枚、春菊 ⵈⵈ 3本、えのき ⵈⵈ 1/4株、明太子 ⵈⵈ 1/4腹 ( 20g )、 マヨネーズ ⵈⵈ 10g 作り方 1.笹かまぼこを薄…

「世界を賭ける恋」上映会

久々、二人での外出 調布にやってきました。 こちらのシアタールームで上映会があります。 先日、武者小路実篤記念館の企画に応募して当選したので、 「世界を賭ける恋」の上映に参加できることになりましたの。 まだ時間が早いので、あたりをウロウロ。 エ…

武者小路実篤記念館に行ってきました。

かぶとむし日記のSmoky さんが「武者小路実篤記念館」に行かれたと聞いて、俄然行きたくなりました。 beatle001.hatenablog.com 7月に訪れた時は、緊急事態宣言下で閉館だったので久しぶり。 宣言解除を待って再訪したかった場所ですが、 特に、今回の目的は…

茄子の味噌炒め~まるさん風

ここのところ和朝食を食べていないようで、、、 そうなると味噌もご無沙汰になり、、、、 なんだか急に味噌味のものが食べたくなりました。 茄子の味噌炒め わかりやすいこっちゃ にんにくと、唐辛子を効かせました。 ご飯のおかずというよりも、酒の肴にな…

神山町の夕暮れ

バニラスカイ 自転車で、渋谷から自宅に帰る道すがら、お気に入りの場所に立ち寄りました。 あらーーっ、素敵なお屋敷が無くなって、更地になっている。 神山町 更地になっていたお宅の向こうは崖になっていて、谷地は「富ヶ谷」という地名に代わります。 渋…

大好きな人が来ない日

今日は、夜の世話人さんが都合によりお休みです。 なので私が、いつもより多くの種類の餌を持ってやってきました。 マダグロさん爆睡中 いくら呼びかけても全然起きない。 よっぽどお疲れなのか? ここのにゃんこたちは《飢え》という2文字とは無縁です。 い…

とんとんとハタボウの 丁度よい関係

とんとん とハタボウが、付かず離れずの距離を保つようになりました。 塒は離れているようで別々の所から出てくるけれど、会った時はチューをします。 そのあとは、何となくお互いが心地良い距離を保って毛づくろい。 この距離が、一番良いみたいだ。 とんと…

異文化交流

今日は、ミーシャのご紹介。 ちょっとムッとした顔をしていますが、これでも御機嫌な顔です。 ミーシャはとんとんの妹です。 模様は同じだけれど、毛ざわりと性格は真反対。 ミーシャの毛は、お父さんゆずりでふわふわ。 お腹にひょうきんな模様があるんです…

毛並みがミッチミチ

新年最初のにゃんこ写真です。 相も変わらない、という風に見えるかも知れませんが、寒くなって防寒対策出来てます。 脂肪も増えたし、毛並みも密になっています。 やっとやっとでお尻まで届く、ハタボウ 「やめてくださーい、恥ずかしいじゃないですかー」…

旧阿佐ヶ谷住宅と 跡地のマンション

今はなき「阿佐ヶ谷住宅」を振り返ってみると、沢山のご縁を感じました。 《ご縁》といっても直接的なものではないから、 《私の好きで溢れている場所》といった方がいいかも知れません。 つまり、阿佐ヶ谷住宅は《好き》が連鎖していた場所だったんです。 …

川越街道を行く

初めての道は、興味深い。 運転中の私に代わって、MOURI に撮影してもらいました。 環八を練馬から魚市場旬を通り過ぎると初めての道です。 和光を通り、朝霞駐屯地の脇を通り、 川越街道を走っていると、途中で二か所、素敵な中央分離帯が現われます。 「川…

自転車にのってぇぇぇ 

久々の外歩きですが、 今日は自転車ゆえ 歩きほど立ち止まることもなく、、、 大した発見、大した探求心には至りませんでした。 なんとなく つらつらと都内を移動しただけの話です。 新宿の病院で薬 ( いつも飲んでるやつ ) を貰い、新大久保の店に行きまし…

北沢緑道を歩く~初秋

新型コロナで遠出をやめ5か月になります。 鎌倉はおろか、近場をうろつかなくなりました。 最後に《ぶらMarco》したのはいつだったかしら。 今日は、少し長距離を歩きます。 行き先は、北沢川緑道。 ※下地図の表示の谷間の部分をAからBまで歩きます。 拡大…

祭りの代りのライトアップ

にゃんこの集会所は、今日、カラスの集会所と化しています。 写真に写っているのはほんの一部です。 私が「こーちゃん」とまとめて呼んでいるいつもの子たちは、 ご飯の皿のすぐ近くに私がいても、下りてきます。 だけど、新参者さんたちは遠目で見ていて「…

野良猫、という自覚の足りない子たち

にゃんこたちにご飯をあげる主力メンバーのとなか ( 仮名 ) さんが、 入院の為、代役をすることになりまして。 いつもより早く、にゃんこの集会所に行きました。 マダグロさん、ハタボウ、ツキグロさんなど第一ポイントの子たちは、 「あれ? もう来たの?」…

公園の変な遊具

毎週ほぼ一回の買い出し。 今回も富久町に来ています。 買い物を終わって、隣接する富久さくら公園を巡回。 広場に、見慣れない遊具が あって、ずっと気になっていました。 誰も利用していないので、近づいてみた。 「う? ねじねじ? 中尾彬か?」 オレンジ…

なかなか開通しない道

このところ、週一のペースで富久町のイトーヨーカドーに通っています。 魅力は、品数豊富なことと、野菜が新鮮なことです。 もうひとつの魅力は隣に公園があること。 そんなに大きくはないけれど、なんか落ち着く公園なのです。 一周 3分もかからないプロム…

上田を歩きまわりました

母危篤の知らせ受けて、急きょ飛び乗った最終新幹線。 上田駅から最終のしなの鉄道に乗れました。 翌日。 母の死去の手続きやらなんやらで上田市役所に行きます。 書類が出来る間、市役所の周りを散歩しました。 市役所の隣に、お堀付きの学校が。 長野県上…

宇田川町の慰霊碑

渋谷区宇田川町。渋谷税務署・法務局の建物の角に、ある慰霊碑があります。 今日は、線香と花が目立ち、お酒まで置いてある。 そうか、今日は2月26日だった。 84年前の昭和11年 ( 1936 ) の2月26日が「二・二六事件」が起こった日です。 ここは「二・二六事…

上田~前橋 パターン化でふ

病院の駐車場から目撃した珍しい鳥。 遠くの木にとまっている鳥、めちゃくちゃ大きく羽を広げたんです。 ペリカンかと思ったけど、そんなワケないか。 川が近くなので、サギなんでしょう。 動画が間に合わなかったのでズーム。 ・・・ざんねん、わからないね…

渋谷、ドンキがあった場所

映画を観に渋谷に来たら、景色がまるっきり変わってました。 こんな感じだったのが・・・ こんな風に・・・ 立派な大樹だ。 この抜け感は凄い、美しい。 今しか見られない景色なので写真に残しておこう。 この場所は奥の奥の方までいくつものビルが解体され…

高円寺ってディープだ

一時帰国した友人の東京の宿を訪ねて、高円寺にやってきました。 ディープな街の中でも、一番ディープじゃないかというホテル。 正確にはホテルじゃない。外国人が泊まるゲストハウスです。 名前もイカシテル。 「マヌケ宿泊所」 裏通りの入り口から入ると、…

都立図書館に向かう道 庚申橋

今日は天気も良いので、自転車で東京都立図書館に行きました。 都立図書館は広尾の有栖川公園の高台にあります。 私の家からは自転車で40分くらいですが、その都度色々なコースをたどっています。 まだどのルートが快適か決め手に欠けますが、 風光明媚だっ…

台地が気になる 神田川沿い本町あたり

年明けの病院 ( 常備薬の為 ) が混んでいたので、帰りにランチを取ることにしました。 なにを食べよう・・・。 《昔ながらのチャーハン》《蟹チャーハン》で検索して、ちょっと遠出。 そうそう。 このビジュアルのチャーハンを探してたの。 スープは勿論、鶏…

鶏ぶつを買いに 信濃屋

ここんとこ寒い日が続き、ウルトラ生姜で鶏鍋が食べたくなり、近所のスーパーに走ります。 でも ないの 鶏のぶつ切りが・・・ 仕方がない。 ネットで調べた鶏肉専門店に行こう! 自転車に飛び乗り、目黒川に沿って走ります。 中目黒付近は目黒川に沿って、お…